2007年05月18日
宮古海あしびぃ3日目
何とか天気ももっている。
明日が船に乗る日となったので、今日は気ままにドライブかたがた、気に入ったビーチでシュノーケリングしようということになった。
まずは初日にいった池間島の通称ブロックというところ。
Arranさんによれば、珍しい黄色いサンゴがあるという。
到着すると同時に、BBQ目的とおぼしき一団も現れる。
有名ポイントだが、沖の方まで泳ぐ人はいないっていってたなぁ。
数人が海パンいっちょで海に入り、「寒いさぁー」
沖縄をなめちゃいけませんぜ、まだ海は冷とうございますよ。
姫と二人、5ミリのウエットに身を固めエントリー。
少し沖の方へいっただけで、枝サンゴの群落。
さすが宮古だなぁ。
ビーチでこれだからなぁ。
本島も20年前はこんなだったんだろうね。

これが黄色い枝サンゴ。
晴れてればもっときれいに見えたんだろうけどね。


数少ないテーブルサンゴの陰にカクレクマノミ発見!
いつ見てもかわいいね、おまえは。
充分楽しんで、12時半には亀さん、arranさんと合流して真謝の北というポイントで一緒に素潜り。
お昼はどこかのコンビニでおにぎりでもって思ってたら、20分走ってもコンビニはおろか商店一つない。
ある意味感動したが、感動でおなかはふくれない。
ま、いいか、タコとって踊り食いじゃーと急ぎポイントへ。
リーフエッジからどぼんとエントリー。
わははは、これじゃよ、これ。
正しい南の島であるぞ、わははは。
姫がカメラ忘れたので(ねじは銛だかんね)写真なし。
テーブル珊瑚は競うように広がり、リーフエッジに追いやられたような原色の幼魚たちが波に揺られている。
いい海だ・・・・・・。
あっという間に時間が過ぎ、獲物はサザエ1個、シャコ貝1個。
海でとれたてのシャコ貝割って食ってみたらこれが驚くほどのうまさ。
いままで、料理屋で食ったときは妙に磯臭く、こんなにうまいと思ったことはなかった。
ところが、全く磯臭さはなく、貝柱ときたらあーた、甘いんであるよ。
採ろうね、これからは。
で、今夜の居酒屋。(笑)
パンフにもあったし、サンタのおじさんも言っていたけど、ちょっとねえ、お味がねぇ、ま、好みですけど・・。
珍しく、次へ行こうということに。

で、ここ。
内装も、味もまあまあだったのに驚くことが!!
泡盛頼んだら、なんと氷と水のセットが300円です、とぬかす。
はぁーーーーーー?????
明らかに観光客相手の商売。
オレが観光客に見えるか!
ま、観光なんだけど・・。
いや、そうではなく。
沖縄で泡盛頼んだら、ふつう黙っていても、氷と水はついてくるでしょ。
それに金取っちゃいけませんぜ、だんな。
で、聞いてみた、ロックで飲もうと思うんだけど、氷が溶けたらどうなるわけ?って。
そしたら、氷はただで足してくれるという。
テーゲー、テーゲー。
セットは要りませんから・・・。
イイノミヤヲミツケルノハムツカシイ。
明日はいよいよ、船で潜りだーーー!
明日が船に乗る日となったので、今日は気ままにドライブかたがた、気に入ったビーチでシュノーケリングしようということになった。
まずは初日にいった池間島の通称ブロックというところ。
Arranさんによれば、珍しい黄色いサンゴがあるという。
到着すると同時に、BBQ目的とおぼしき一団も現れる。
有名ポイントだが、沖の方まで泳ぐ人はいないっていってたなぁ。
数人が海パンいっちょで海に入り、「寒いさぁー」
沖縄をなめちゃいけませんぜ、まだ海は冷とうございますよ。
姫と二人、5ミリのウエットに身を固めエントリー。
少し沖の方へいっただけで、枝サンゴの群落。
さすが宮古だなぁ。
ビーチでこれだからなぁ。
本島も20年前はこんなだったんだろうね。
これが黄色い枝サンゴ。
晴れてればもっときれいに見えたんだろうけどね。
数少ないテーブルサンゴの陰にカクレクマノミ発見!
いつ見てもかわいいね、おまえは。
充分楽しんで、12時半には亀さん、arranさんと合流して真謝の北というポイントで一緒に素潜り。
お昼はどこかのコンビニでおにぎりでもって思ってたら、20分走ってもコンビニはおろか商店一つない。
ある意味感動したが、感動でおなかはふくれない。
ま、いいか、タコとって踊り食いじゃーと急ぎポイントへ。
リーフエッジからどぼんとエントリー。
わははは、これじゃよ、これ。
正しい南の島であるぞ、わははは。
姫がカメラ忘れたので(ねじは銛だかんね)写真なし。
テーブル珊瑚は競うように広がり、リーフエッジに追いやられたような原色の幼魚たちが波に揺られている。
いい海だ・・・・・・。
あっという間に時間が過ぎ、獲物はサザエ1個、シャコ貝1個。
海でとれたてのシャコ貝割って食ってみたらこれが驚くほどのうまさ。
いままで、料理屋で食ったときは妙に磯臭く、こんなにうまいと思ったことはなかった。
ところが、全く磯臭さはなく、貝柱ときたらあーた、甘いんであるよ。
採ろうね、これからは。
で、今夜の居酒屋。(笑)
パンフにもあったし、サンタのおじさんも言っていたけど、ちょっとねえ、お味がねぇ、ま、好みですけど・・。
珍しく、次へ行こうということに。
で、ここ。
内装も、味もまあまあだったのに驚くことが!!
泡盛頼んだら、なんと氷と水のセットが300円です、とぬかす。
はぁーーーーーー?????
明らかに観光客相手の商売。
オレが観光客に見えるか!
ま、観光なんだけど・・。
いや、そうではなく。
沖縄で泡盛頼んだら、ふつう黙っていても、氷と水はついてくるでしょ。
それに金取っちゃいけませんぜ、だんな。
で、聞いてみた、ロックで飲もうと思うんだけど、氷が溶けたらどうなるわけ?って。
そしたら、氷はただで足してくれるという。
テーゲー、テーゲー。
セットは要りませんから・・・。
イイノミヤヲミツケルノハムツカシイ。
明日はいよいよ、船で潜りだーーー!
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(0)
│魚突き
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。