2008年10月26日

キャンプのちガラサーな日々

グッシーさん主催の前日の飲み会で急遽決まったキャンプ参加。

最北端よりも遠い?所に昨日知り合ったばかりのLAPUTAさんご夫妻と車を走らせます。
LAPUTAさんのご主人が僕のブログを見て素潜りをしたいっていう話から参加することにしました。

着いてびっくり、さすが石ミーバイさん、凄いテントサイトができあがっています。

キャンプのちガラサーな日々

詳しくはこちらグッシーさんのブログで。

さて、北部の海へ久しぶりの素潜りです。

ところがところが・・・・・・。
左側はカレントが一日中発生していると言うことなので右側から入ったのですが、そりゃもう凄い流れで。
と言うよりも、海水の密度が高いというか水銀の中で泳いでる感じ、とでもいうのでしょうか、進めないんですな。

そこそこ魚は居るんですが思うように動けない。
ロングフィンで上流へ思い切りキックしてドリフトしながらビタロー1匹獲るのがやっとでした。

キャンプのちガラサーな日々

エッジなんてとんでもないです。
LAPUTAさんのご主人には、やめておいて貰いました。


しっかし、この人は釣るんです。

キャンプのちガラサーな日々

これですからね。

カヤックだとそんなに流れも気にならないらしい。

よっしゃ、と夕方前にちょこっとLAPUTAさんちのカヤックに乗せて貰って投げるも、

こんなのや、

キャンプのちガラサーな日々

こんなのしか釣れません。

キャンプのちガラサーな日々

石ミーバイさん、すごすぎです。

夕方からはみんな集まって飲み会です。
これこそがキャンプの楽しみ。
どんなレストランも及びませんな、この楽しみには。

クチナジの刺身、オリーブオイルソテー、魚汁は石ミーバイさん特製。
旨いにきまってまんがな。

グッシーさんが持ってきた山羊刺し。

キャンプのちガラサーな日々

これまで喰った中で一番旨かったなぁ。

そしてこちらでは定番らしいのですが初めて口にする「メイファー」なる物。

キャンプのちガラサーな日々

うちなんちゅはストゥー(シチュー?)って言ってました。
確かにシチューの具の細かい版みたいで、ただ今一人暮らし中のネジには役立ちそうなオキナワンな缶詰でしたよ。



深夜、用足しに行くとドドドドドという滝のような音。
海の方向です。
行ってみると、増水した川のように凄い音を立てて流れています。
正直恐怖を感じました。
ふと見上げると、これこそ満天の星空。
やっぱキャンプはいいわぁ。


沖縄でも北部はもう夜はトレーナー着ないと寒い位です。
ソロテントで寝袋にくるまってぐっすり。(笑)

翌朝、6時くらいからみんなゴソゴソ。

早くも出撃しているカヤックも。

朝日に向かってルアーを投げます。

キャンプのちガラサーな日々

気持ちいいーーー。

ま、釣れませんが。(笑)

それぞれカヤック隊は出撃していきますが、ネジはカヤックは売ってしまっているので、一足早くお別れして、潜れるところに別行動です。

ここまで来たら、もう潜るのはあそこしかありません。
以前ガラサー獲ったあの場所です。

んで、又獲っちゃいました。

キャンプのちガラサーな日々

ハッピーが刺身が旨いというトラギス、塩焼きかあんかけでもと思いオジサン、刺身が旨いというミヤコテングハギも1匹。

メニューを考えながら獲っていくのは楽しいな。

煮付けがないなぁとチヌマン追っているときに、急に目の前にどでかいタコ発見!

速攻で目と目の間に銛を打ち込む。

近くの岩に凄い力で入ろうとする。

頭を掴むが長い足を脇まで絡ませてくる。

思い切りひっぱりっこするがはがれない。
こんな時はロングフィンは邪魔ですな。

タコと心中したくないので離すとどんどん穴の中へ。
銛もひんまがって折れそうになるわ、ナイフで刺そうと思っても墨であたりは全く見えなくなるわで、とうとう逃がしてしまいました。

岩の方から退路を断つように砂浜方向へ打てば良かった。

残念!!


とまれ、とても楽しい日でした。

石ミーバイさん、グッシーさん、LAPUTAご夫妻を始め皆々様お世話になりました。
又機会がありましたらお誘い下さいませませ。






同じカテゴリー(魚突き)の記事
前島で素潜りん♪
前島で素潜りん♪(2008-08-17 23:19)

素潜り修行
素潜り修行(2008-08-09 23:29)

お初!夜光貝
お初!夜光貝(2008-07-16 19:19)

クブシミーな1日
クブシミーな1日(2008-02-02 23:28)


Posted by ねじろう at 19:18│Comments(19)魚突き
この記事へのコメント
トラギスアイラブミー!

土日家にいたらなんと今朝から風邪みたいなのひきました(笑)

明日には治るに決まってるでがんす(^o^)

しかしホンマよう捕るわ(^-^;スゲー
Posted by ハッピー at 2008年10月27日 20:04
ハッピー仮病

あそこまた行こう。
こないだより魚影濃かったよ!

石ミーバイ(魚のほう(笑))やばす。
Posted by ネジロウネジロウ at 2008年10月27日 21:01
またまた面白そうな1日を過ごしてますねぇ♪

にしても、タコ惜しかったですねぇ。
ま、無事に帰還できてなによりです。

にしても、クチナジ(?)を大量に抱える後姿・・・
凄すぎ!!!
Posted by u24u24 at 2008年10月27日 21:56
ネジさん、お疲れ様でしたぁ~
伊江川では私だけ爆釣って感じで・・・「なんか悪りぃ~ナァ~」!!!
やはりポイントや狙いどころは知り尽くすべしですね。
沖縄のキャンプシーズンはこれからですよ!
沖縄もカウントダウンですが、またご一緒しましょう。
Posted by 石ミーバイ石ミーバイ at 2008年10月27日 23:10
 ネジさん。
最近、行動できるようになったのに非常に残念です。

 しかしキャンプってのは楽しいですね。
次の日に帰るのがもったいないので
できれば2泊が理想ですね。
イヤ~夜宴がいい。
いる間にまた企画しましょう。’石ミーバイさんに頼んで(笑))

 ガラサー突いたんですね!
ネジ亭、ハッピー亭集合はいつですか?(笑)

今度ハゲ釣らせてくださいね。
Posted by グッシー at 2008年10月28日 06:46
ひんやりした寝袋って大好きです。北部にキャンプいきたいですわー。

そこのポイントはリーフの外に磯マグロいました。アーラもサメもいました。
でも外で漁できるのは1日のうち1時間ぐらいでした。僕も怖いのであまり泳ぎたくありません。
Posted by ken at 2008年10月28日 08:46
>u24さん

楽しかったです。
限りある日々を愛に、じゃなかった海に生きようと。(笑)

石ミーバイさん、凄いでしょ!
この後、タマン、スマガツオも獲ってましたよ。

>石ミーバイさん

楽しかったなぁ。
しっかし、腕の違いは歴然でしたね。
クチナジの天敵と呼ばせて頂きます。
キャンプの予定ありましたら教えて下さい。

>グッシーさん

ありがとうございました。
ヒージャー、ベストな旨さでしたよ。

夜宴、最高ですね。
久しぶりに堪能しました。

ガラサーはシガテラ疑惑もあるそうなので、密かに食べます。

ハッピーは毒味係にはならないので。(笑)

>ken君

内側も無理だったよ、あの時は。
潮ちゃんと読んでも難しいかも。

夏は事情が少しはいいのかもね。
マサ君がサメ獲ったところだよね?確か。
Posted by ねじ at 2008年10月28日 10:01
またガラサ~突いちゃったんですか~!
ネジさんのブログ見てるガラサー釣り師が潜りに転向しちゃいますよ。(笑)
にしてもキャンピ楽しそ~!
Posted by けむまき氏けむまき氏 at 2008年10月28日 10:26
内地でも突きの方が圧倒的に石鯛穫れるみたいですよぉ。

突きは獲物が選べますからねぇ。

でも、こないだ銛の発射寸前に銛の直前に飛び出してきたチョウチョウウオがいまして。


合掌。

キャンプ最高でした。
キャンプ熱もう冷めたの?(笑)
Posted by ねじ at 2008年10月28日 11:57
はい、冷めちゃいました。 (笑)

違いますよ~!行きたいんですが、子供の行事が多すぎて行けないんです~。

今週末、子供の友達関係とキャンプっぽいのやりますが、泊まるのはログハウス。
その次こそはファミリーキャンプスタートさせますよ~!      たぶん(笑)
Posted by けむまき氏けむまき氏 at 2008年10月28日 13:46
けむさん

3人もいらっしゃると次から次へと行事があるんでしょうね。
これからの時期は天気さえ良ければ最高のキャンプ日和ですね!
Posted by ねじろう at 2008年10月28日 14:18
楽しそうキャンプですね!

それにしても、クチナジが鯉のぼり状態は凄まじいですね。

さらに、またまたガラサー突くとは!

御見それいたしましたm(_ _)m
Posted by MAABUU at 2008年10月28日 23:21
MAABUUさん

海は広いな大きいな  ですよ。

鯉のぼりなクチナジ釣る人も居れば、ガラサー突く人も居ます。

「遊びをせんとや、生まれけむ」

あっ、ケムさんとは無関係です。(笑)
Posted by ねじ at 2008年10月29日 00:09
そしてかたやちびオジサン&イシミーバイ釣って狂喜乱舞している人もいます(照

釣りの神は石ミーバイさん(人間の方(笑))、突きの神はネジロウさんですね
うちのだんな様はすっかりネジロウ神に心酔してしまっております
ぜひにまた海でご一緒できることを楽しみにしてますよ~
あ、飲みでもOKです(笑 いろいろ教えてください<(_ _)>
Posted by LAPUTALAPUTA at 2008年10月29日 20:31
LAPUTAさん

最初の1匹はうれしいもんです。
そのドキドキを味わいたくて、また海に行くんです。

夫婦でカヤックに乗られているのを見て、「息あってるなぁ」ってみんな言ってましたよ。

神は勘弁してください。(笑)

残り少ない期間ですが時間が合ったらまた海行きましょう。
Posted by ねじ at 2008年10月29日 22:04
 LAPUTAさん

ねじさんのせいでブログタイトル変えちゃったよ。

シーラナイ!(笑)
Posted by グッシー at 2008年10月30日 12:20
わはは。

今あちらで誉めておきました。(笑)
Posted by ねじ at 2008年10月30日 15:28
なんですか、この石ミーバィさんのテントは・・・
どこかの移動民族かと思いましたよ(笑)。
Posted by Shu at 2008年11月03日 02:48
shuさん

これ最高ですよ!
タープにもなるし、完全に密閉も出来ます。
これでMサイズってんだから、Lはどんだけでかいやら。

ここに住みたい!(笑)
Posted by ネジロウネジロウ at 2008年11月03日 13:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。