2008年09月17日

シガヤータコとアンチョビのパスタ ネジ亭風

キャッチ&イートがモットーのネジです。

昨日のケムタコは、あの後ポン酢に練り島唐辛子でとっても美味しく頂きましたよ。

でかいタコになると多少なりとも固さが出てくるものですが、こいつと来たら柔らかい中に、旨みも凝縮してますね。

さて今日は、イタリアン食事です。
パスタです。
オイルベースです。

シガヤータコとアンチョビのパスタ ネジ亭風

料理が好きでこのページを見ているという人もこないだ発見したので、簡単なレシピを書きましょうね。
(あくまでネジ亭風ですからね、そこんとこよろしこ。)

2人分
材料 シガヤータコ 3匹
    ニンニク 1カケ
    鷹の爪 1個
    アンチョビ 1匹
    オリーブオイル (ピュアでもエクストラバージンでもOK)
   パセリ 少々

1.タコはよく塩もみして20秒くらいさっと茹でる。

2.フライパンにオリーブオイルを適量入れ、低温でキープする。

3.フライパンにニンニクスライスと、鷹の爪を6等分くらいに切った物を入れる。
  ニンニクは終始決して焦がさないこと。(苦みが出ます)

シガヤータコとアンチョビのパスタ ネジ亭風

4.ニンニクの香りがオイルに移ったら、鷹の爪を取り出す。(残ると辛いので)

5.アンチョビを1匹みじん切りにして加え、缶詰のオイルも加えて少し加熱。

シガヤータコとアンチョビのパスタ ネジ亭風

シガヤータコとアンチョビのパスタ ネジ亭風

6.ぶつ切りにしたタコをフライパンに入れ、強火で10秒加熱したところで火を止める。

7.茹で上がったパスタをフライパンに投入し、ソースと絡める。

8.彩りにパセリを散らして、召し上がれ。

★ 調味料は塩もみしたときの塩くらいしか使いませんが、アンチョビが結構塩辛いのでこれで充分です。

★ パスタを茹でるときの塩ですが、思ったより多いです。
辛めのお吸い物くらいの塩辛さで美味しくできます。


今日はぴぃすけがビーフストロガノフも作っていたので、2種のパスタと致しました。

シガヤータコとアンチョビのパスタ ネジ亭風

お味?

そりゃもー、あーた!(笑)




同じカテゴリー(うち飯そと飯)の記事
瀬戸内刺身
瀬戸内刺身(2009-01-22 16:58)

初物 ~サンマ♪~
初物 ~サンマ♪~(2008-08-28 19:19)

夏のワンショット♪
夏のワンショット♪(2008-07-26 17:19)

夜光貝のグラタン
夜光貝のグラタン(2008-07-20 18:38)


Posted by ねじろう at 19:19│Comments(8)うち飯そと飯
この記事へのコメント
このレシピコーナー
かなり期待して待ってます(爆)。

この前習ったカルパッチョ・・・・・・

タマン釣った時、皿三枚分刺身が取れたので
一皿は残しておくようにと言い残し仕事へ。

帰って早速作るぞと冷蔵庫を開けると
ありません・・・・・一欠けらも残っていません。
あまりの旨さに嫁が一人でパクパクでした(泣)。

今度はシガヤーゲットしたら必ず隠します(¥¥)。
Posted by じゃがまるじゃがまる at 2008年09月18日 16:20
じゃがまるさん

それは残念でしたね。
で、残された1皿はカルパッチョになってました?それとも刺身?

タコのパスタは何回か作りましたが、シガヤーはダントツに旨いですね。

これからがシーズンらしいので、楽しみです。

後何杯か残ってるので、今度はトマトベースでなんとかしようと。(笑)
Posted by ねじろう at 2008年09月18日 17:01
ヤベっ!
7匹持って帰ったのですが、
全部茹でてポン酢で食べちゃった(汗)

今度投げに行って、試したいと思います(^o^)

トマト好きなので、次も楽しみです(☆o☆)
Posted by 赤侍 at 2008年09月18日 20:09
赤侍さん

えっ?
一人で全部食べたんですか?!

って、まぁ小さいですからね。(笑)

何か新しい食材が手に入ると、色々やってみたくなるんですよ。

特に今、ぴぃ姫が余り食欲無いんで、食材余り気味で。
Posted by ねじろう at 2008年09月18日 20:13
おぉ、美味そう♪
これまで、刺身とネギ辛味噌炒めでしか食べたことがないです^^;

シガヤーでパスタ作った人は、
ネジさんが世界で始めてじゃないですか(笑)?

今後のレパートリーも期待してますよぉ~。
Posted by u24u24 at 2008年09月18日 20:36
u24さん

おかげで楽しんでます。

世界初!
ギネスに申請します!!(笑)

今日、職場のうちなんちゅに、味噌炒めの事聞いたばかりです。

中部の独特の食べ方らしいですね。

出来たらいつか作り方教えてください。

因みに、タコはイタリアンでは結構使うんですよ。

でも、シガヤーはオリーブオイルとめっちゃ合いますよ!

まずはシンプルに塩胡椒してオリーブオイルで炒めてみてください。

頭の味噌も大事ですから全部入れてくださいね。
Posted by ねじろう at 2008年09月18日 20:59
剃りたての頭に練り島唐辛子つけたら大変な事になっちゃいます!(笑)

両方ともめっちゃめっちゃ美味しそう! イイダコ系の食感と味なのかな?

残ったアンチョビの賞味期限と使い道が気になるケム25歳です。(笑)
Posted by けむまき at 2008年09月19日 11:25
けむさん

練りは可哀想なのでなのでコーレーグースーで発毛促進はどうでしょうか?

イイダコはよく覚えてないんだけど、こいつはホタルイカの食感にも似ているような。

それくらい柔らかいんですわ。

25才の見知らぬお方、アンチョビは塩使う場面で替わりに使えばいいんですよ。
旨みが出ます。

例えば、じゃがまる、じゃなかった(笑)、じゃがいも薄くスライスしてフライパンでソテー、そこに塩気分のアンチョビを加えて、チョイとコショウをかければ、ビールがすすむ君間違い茄子!
Posted by ネジロウネジロウ at 2008年09月19日 12:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。