2007年09月30日
手巻き寿司
前の日がBBQだったので今日は和食と決定して、姫とCO―OPへ。
肉、魚は3Aよりもこっちの方がいい物がある。(と思う)
色々物色していると、いい感じのお刺身セット発見。
今日は手巻き寿司に決定!!
おふくろの陶芸の師匠が作ってくれた土鍋で炊いたご飯にすし酢を混ぜて酢飯を造り、ある時は刺身で、またある時は味付けのりで手巻きにして食べるという楽しみ方。

簡単で、おいしゅうございます。
ハイ、ブリの砂ずり(とろみたいなもんです)

ハイ、とろサーモン

ハイ、イサキですな

ハイ、おなじみマグロ

最近姫がはまっているぬかづけは箸休めに最適。(悦)

回る寿司屋よりはよっぽどよーござんすよ、おのおのがた。(笑)
肉、魚は3Aよりもこっちの方がいい物がある。(と思う)
色々物色していると、いい感じのお刺身セット発見。
今日は手巻き寿司に決定!!
おふくろの陶芸の師匠が作ってくれた土鍋で炊いたご飯にすし酢を混ぜて酢飯を造り、ある時は刺身で、またある時は味付けのりで手巻きにして食べるという楽しみ方。

簡単で、おいしゅうございます。
ハイ、ブリの砂ずり(とろみたいなもんです)

ハイ、とろサーモン

ハイ、イサキですな

ハイ、おなじみマグロ

最近姫がはまっているぬかづけは箸休めに最適。(悦)

回る寿司屋よりはよっぽどよーござんすよ、おのおのがた。(笑)
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(9)
│うち飯そと飯
この記事へのコメント
おいしそぉ~♪
うちもそのうちやろうっと。
うちもそのうちやろうっと。
Posted by それがし at 2007年10月01日 18:29
この日はブリがスペシャル美味しかったです。
Posted by ねじろう at 2007年10月01日 21:05
ネジロウさん、こんばんは!
刺身うまそ~ですね。
私の勤め先からもコープの魚売り場へ結構が納品がありますヨ。
このネタの中にも・・・。「上手いっしょ!」
刺身うまそ~ですね。
私の勤め先からもコープの魚売り場へ結構が納品がありますヨ。
このネタの中にも・・・。「上手いっしょ!」
Posted by 石ミーバイ
at 2007年10月01日 23:48

回るすし屋もうまく当たると良いですよ~!(魚蔵)
でも、自分で捕ってきた魚が何よりも美味いですね!
最近は、ろくな魚が釣れんけど・・・・・(笑)
それにしても、わざわざ1品ずつ手巻きにしてアップで見せるとは、
いやがらせか~!
朝から腹がグゥ~グゥ~鳴ってますよ~!(笑)
今度、コープに行ってみます!
でも、自分で捕ってきた魚が何よりも美味いですね!
最近は、ろくな魚が釣れんけど・・・・・(笑)
それにしても、わざわざ1品ずつ手巻きにしてアップで見せるとは、
いやがらせか~!
朝から腹がグゥ~グゥ~鳴ってますよ~!(笑)
今度、コープに行ってみます!
Posted by けむまき at 2007年10月02日 08:54
>石ミーバイさん
と、すると、甘エビとサーモンあたりですか?(笑)
みましたよ、ブログ。
いいタマンですねー。
うらやますい。
>けむさん
いいところもあるかも知れませんがね、パンツ1っちょじゃ行けませんやね。
>>いやがらせか~!
はい、そうです。
でも、一応これは昨日の夕方見ていただいて、じゅるじゅるつばを出して、それぞれのおうちのおいしい晩ご飯を食べていただく、という企画(か!)でして。(笑)
と、すると、甘エビとサーモンあたりですか?(笑)
みましたよ、ブログ。
いいタマンですねー。
うらやますい。
>けむさん
いいところもあるかも知れませんがね、パンツ1っちょじゃ行けませんやね。
>>いやがらせか~!
はい、そうです。
でも、一応これは昨日の夕方見ていただいて、じゅるじゅるつばを出して、それぞれのおうちのおいしい晩ご飯を食べていただく、という企画(か!)でして。(笑)
Posted by ねじろう at 2007年10月02日 09:35
COOPも良いですけど
泊ゆいまちもなかなかですよ~。
夕方になると3パック¥1000円とかで
結構な量と種類が買えます。
たまに鮮度に問題がある場合がありますが
魚種が比較的豊富なのが魅力です。
後マグロがめっぽう安いです。
泊ゆいまちもなかなかですよ~。
夕方になると3パック¥1000円とかで
結構な量と種類が買えます。
たまに鮮度に問題がある場合がありますが
魚種が比較的豊富なのが魅力です。
後マグロがめっぽう安いです。
Posted by かぎっ子M at 2007年10月02日 11:58
いゆまちは隅から隅まで知り尽くしておりますよ(笑)。
http://nejirou.ti-da.net/e1594844.html
当然ながら県産魚が多いので、手巻きのようにちょっとづつ、というわけにはいきません。
「いゆまち」のお気に入りは6月から7月にかけての本マグロ、マグロの中落ち、ときどきカンパチ、たまにエビ類、というところですかね。
県外産はスーパーの方がいいような気がします。
http://nejirou.ti-da.net/e1594844.html
当然ながら県産魚が多いので、手巻きのようにちょっとづつ、というわけにはいきません。
「いゆまち」のお気に入りは6月から7月にかけての本マグロ、マグロの中落ち、ときどきカンパチ、たまにエビ類、というところですかね。
県外産はスーパーの方がいいような気がします。
Posted by ネジロウ
at 2007年10月02日 12:48

さすがですね。
私も県外産には困っています。
ひものは通販で買ってます。
鮮魚も以前通販で買っていましたので
沖縄配送OKのところを探して通販しようと思っています。
私も県外産には困っています。
ひものは通販で買ってます。
鮮魚も以前通販で買っていましたので
沖縄配送OKのところを探して通販しようと思っています。
Posted by かぎっ子M at 2007年10月03日 00:24
鮮魚の通販ですか。
そうしようと思うのは、北海道のエビ、蟹くらいですねー。
他の魚は九州からいいのが入ってますよ。
牧志の公設市場の中じゃなくてすぐ外に九州直送の物を取り扱っている魚屋があります。
場所は・・・行ってみないとわかりません。(笑)
そうしようと思うのは、北海道のエビ、蟹くらいですねー。
他の魚は九州からいいのが入ってますよ。
牧志の公設市場の中じゃなくてすぐ外に九州直送の物を取り扱っている魚屋があります。
場所は・・・行ってみないとわかりません。(笑)
Posted by ねじろう at 2007年10月04日 09:27