2007年08月29日

スモグラーズ ポイント安近良で突行

いつかは、と思っていた丸秘ポイントへ突行。
メンバーはズッコケスモグラーズ、ハッピー&たろーと3人。
今日は夕方は石垣の凄腕ジギンガーと飲み会予定なので銃で大物を、と、勇んでテトラを降りる。

たろちゃん、サトウキビ刈りですかい?(爆)

スモグラーズ ポイント安近良で突行


水際のテトラに腰掛け、フィンを履いてマスクを付けて・・・・

その時、いきなり波がザップーーーーン!!

わわわわわわ!
愛用のcressi subがテトラの間に落ちてゆく。
すぐに覗いてみても見えない。ガビーーーーーン。
深いんだわ、ここ。

今はもうこのタイプ輸入禁止なのに・・・・。

気を取り直して、ハンドスピアで出直し。

テトラ際は予想に反して小魚しか居ない。
沖へ行こうとしたら、さすが大潮の外海、かなりの潮が走っている。

干潮は1時半。
午前中はテトラ際で遊ぶ。

貝取りたろちゃんは30個以上、タカセ貝やらサザエやら。
魚追っかけてると、貝は全く見えませぬ。

このところお昼の定番となった「冷やし中華の夏が来た」を食べて、潮が緩くなった沖合の浅瀬へ。

目を見張った。

なんと、テーブルサンゴの素晴らしい群落が出現する。
慶良間でもそうそう無いくらいの規模である。

ところが予想に反して大物は不在。

貝採りに専念してみる。
タカセ貝は目立つところにどーーーんと居るのですぐに採れるが、サザエさんはシャイなのか穴の奥に身を潜めてらっしゃる。
ちょっと潜って覗いてやる。
一つ見つければ、大体いそうな場所がわかるな。

普段は勝手に目に入ってきたサザエを2~3個持って帰るが、今日は本気、30個くらいは採ったろうか。

ハッピーがでかいホラ貝を見つける。
「ドーショー、ワエ、でっかいの採ってもーた」

でもね、ハッピー、ホラ貝はサンゴを食うオニヒトデの天敵なんよ。

1時間悩んだ末、写真に撮って放流したそうな。

えらいびっくりハッピー、こんどアワビ食べさせてあげようね。(ホラ(笑))

おかず用にブッチャー2匹獲って、干潮の1時半にエキジット。

今日の獲物

スモグラーズ ポイント安近良で突行

たろちゃん、怖いほどの大漁。
サンゴの綺麗さにも感動している。

潮さえ間違わなければココはいいな。
魚はエッジまで行かないと居ないと思うけど、潮は速そう、うーん、貝採りスポットかな?

帰るまでにちょっと時間がある。
銃を落としたテトラの隙間を覗いてみる。
ん?黒い銃身のような物が見える。
よーく見ると、すっと動いて奥に入っていった。

ヤガラか・・・・・。

別の穴を。
ん?またもや銃身が。
更に、白い持ち手が。
間違いない。
俺の銃だ。
銛で引っかけようとしたり、ゴムのフックで引っかけようとしたり、狭いテトラの間で四苦八苦。

すると登場、サトウキビおじさん。
もじもじと降りていったかと思うと、ブーツを脱いで、なんと足で銃をつまみ取ったではないか。
パチパチパチ!
スンバラシイ!!
ありがとうねぇ。

こんなに器用なのに、なんでニートか!
ま、これでは喰えんが。

今日の飲み代、ネジが持ちます。(笑)

ジギング班はサワラ、カンパチ、あと少々との事。

サザエ、タカセ貝大漁に付き、楽しい宴会になる予感。

この様子はまた明日。




同じカテゴリー(魚突き)の記事
ロングフィン
ロングフィン(2008-08-27 22:19)

恩納村で素潜りん♪
恩納村で素潜りん♪(2008-07-12 19:19)


Posted by ねじろう at 16:40│Comments(0)魚突き
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。