2007年07月18日
スモグラーズ第1回研修会 3タコ
スモグラーズ初級、ハッピー、たろちゃん釣れて、上級ken*君に教えて貰った中部UBポイントへ魚突きに行った。
途中のコンビニ。
飲み物と一緒に、ハッピー、何故か
「ほしのあき写真集」を買い、たろちゃんと店員さんに笑われている。
「ワエとおない歳、おない歳」
何の関係も無かろう。
助手席のネジが先にビニールばりばり破ったもんだから、あごをトンガらがして文句を言う。
「この最初に見るのが、えーのにーーーーー」
3万円で買ってやった。
海中道路を渡り、普通じゃ入らないような道を降りると、絵に描いたような
ビーチが広がる。
いきなり、記念撮影。
8時半頃1本目エントリー。
行くぞーーー
!!
さ、寒
!!
台風の影響かかなり水温が下がっているようだ。
たろちゃんはその辺散歩するみたいなスタイルなんでもっと寒いはず。
しかもケツやぶれてるし・・・。
先ずは左崖周辺から探すも魚おらず、沖への流れもややあって、帰ろうとしていると・・・。
なんか二人がゴボゴボやってる。
タコ獲ったどぉーーーーー!!
たろちゃんはよく貝を捕ってるので、タコみつけるチャンスも多いんだろな。
魚獲る目で海を見ていると穴はなかなか覗かない。
暖まって2本目、今度は右方面、イラブチャー中くらいが居る程度。
腹減ったので、早めに上がっていたら、タコハンターたろちゃんが「きてきて、みんな来て、タコいてた」と、顔に似合わぬ京都弁で溺れながら叫んでいる。
めっちゃ疲れた、と言っていたハッピーとよたよたと駆けつける。
水深2m。
穴の中のでかそうなタコに折れたタマン竿で作った“たろー銛”が刺さって、茶色に時々青い斑点が浮き出るという、おどろおどろしい足が1本からみついている。
ハッピーも、上等土佐銛を打ち込む。
ネジも突き刺す
。
二人とも銛で引き抜こうとするが、身切れするばかり。
しからば、とネジ、ダイバーナイフで目と目の間、急所とおぼしき所を突き刺す。
んでもって、グイッと回す。
ドスはこうした方が効く、とヤクザ映画でやっていた。
タコにも効くはず(笑)。
途端に、これまでのしょぼい墨とは違って、ボッワーと大量の墨を吐く。
・・・・・・・“逝ったな”
銛をさらに深く刺すがなかなかてごわい。
するとハッピー、反対側の穴から、落ちていた木を突っ込んでグニュグニュやっている。
くすぐってどーする!!
これが効いたのか、その後ハッピーがパワーで引きずり出した。
でかいシマダコ?である。
気持ち悪がっているハッピーを尻目に、
足1本切って食ってみる。
うめーわ。
たろちゃんも、「うまいねー。」
おそるおそるハッピー、「あっ、うめーわ。」
昼は、ハッピー特製そーめん。
ま、普通のそーめんなんだけど(笑)、このシチュエーションで食べるソーメンはうまいねぇ。
通りがかったおっさん、「普通、肉じゃないのー?」
って、ほっとけ!!
わからんか!この風流が!(笑)
3本目、潮が徐々に干いてきて、リーフエッジに行けそうである。
やはりここまで来なければ魚は居ないな。
水深は一旦10m位に落ちて、その先は底が見えないドン深である。
「僕、こわいわー
」とたろちゃん。
「ワエ、めっちゃコエーワー
」とハッピー。

タマン、マクブ、ブッチャー、オジサン、オバサン(ウソ)、・・・。
しかし、先日の座間味と違い、みな逃げ足は速い
。
フライパンサイズのブッチャー、ヤマトビ、青ヤガラ、オジサンを獲る。
二人も小魚・極小魚突けたようで何より。
帰りがてら、アイゴを突いたがこいつはとげに毒があるのでスカリに入れずに刺したまま泳いでいると、ヒェンヒエイ!と呼ぶ声が。
何語か!
どうやらタコを見つけたようである。
たろちゃんはもう既に砂浜に打ち上げられている。
ネジの銛がアイゴでふさがっているのを見て文句を言う。
おまけに、銛で急所を刺せばいいのに思い切り足を刺す。(あっ、タコのですよ)
必殺“ネジナイフヤクザ風味”はここでも活躍する。
断末魔的墨ボウワーがあって、難なくタコを引きずり出した。
釣具屋で売っていたタコ専門のギャフみたいな物の意味がやっとわかった。
タコの力は相当なモンで、ひっかき出すのはそれなりの道具が必要であると思った次第。
しかし、あれを持って潜ると言うことは荷物になるので、ある程度魚はあきらめると言うことになる・・・・。
ともあれ、スモグラーズ第1回研修会は思わぬ3タコにより幸せのうちに終了したのである。
Ken*君ありがとう。
その後の反省会
の模様はまた後日。
*マーレは今日も元気です
。
途中のコンビニ。
飲み物と一緒に、ハッピー、何故か

「ワエとおない歳、おない歳」
何の関係も無かろう。
助手席のネジが先にビニールばりばり破ったもんだから、あごをトンガらがして文句を言う。
「この最初に見るのが、えーのにーーーーー」
3万円で買ってやった。
海中道路を渡り、普通じゃ入らないような道を降りると、絵に描いたような

いきなり、記念撮影。
8時半頃1本目エントリー。
行くぞーーー

さ、寒

台風の影響かかなり水温が下がっているようだ。
たろちゃんはその辺散歩するみたいなスタイルなんでもっと寒いはず。
しかもケツやぶれてるし・・・。
先ずは左崖周辺から探すも魚おらず、沖への流れもややあって、帰ろうとしていると・・・。
なんか二人がゴボゴボやってる。
タコ獲ったどぉーーーーー!!
たろちゃんはよく貝を捕ってるので、タコみつけるチャンスも多いんだろな。
魚獲る目で海を見ていると穴はなかなか覗かない。
暖まって2本目、今度は右方面、イラブチャー中くらいが居る程度。
腹減ったので、早めに上がっていたら、タコハンターたろちゃんが「きてきて、みんな来て、タコいてた」と、顔に似合わぬ京都弁で溺れながら叫んでいる。
めっちゃ疲れた、と言っていたハッピーとよたよたと駆けつける。
水深2m。
穴の中のでかそうなタコに折れたタマン竿で作った“たろー銛”が刺さって、茶色に時々青い斑点が浮き出るという、おどろおどろしい足が1本からみついている。
ハッピーも、上等土佐銛を打ち込む。
ネジも突き刺す

二人とも銛で引き抜こうとするが、身切れするばかり。
しからば、とネジ、ダイバーナイフで目と目の間、急所とおぼしき所を突き刺す。
んでもって、グイッと回す。
ドスはこうした方が効く、とヤクザ映画でやっていた。
タコにも効くはず(笑)。
途端に、これまでのしょぼい墨とは違って、ボッワーと大量の墨を吐く。
・・・・・・・“逝ったな”
銛をさらに深く刺すがなかなかてごわい。
するとハッピー、反対側の穴から、落ちていた木を突っ込んでグニュグニュやっている。
くすぐってどーする!!
これが効いたのか、その後ハッピーがパワーで引きずり出した。

でかいシマダコ?である。
気持ち悪がっているハッピーを尻目に、

うめーわ。
たろちゃんも、「うまいねー。」
おそるおそるハッピー、「あっ、うめーわ。」
昼は、ハッピー特製そーめん。
ま、普通のそーめんなんだけど(笑)、このシチュエーションで食べるソーメンはうまいねぇ。
通りがかったおっさん、「普通、肉じゃないのー?」
って、ほっとけ!!
わからんか!この風流が!(笑)
3本目、潮が徐々に干いてきて、リーフエッジに行けそうである。
やはりここまで来なければ魚は居ないな。
水深は一旦10m位に落ちて、その先は底が見えないドン深である。
「僕、こわいわー

「ワエ、めっちゃコエーワー



しかし、先日の座間味と違い、みな逃げ足は速い

フライパンサイズのブッチャー、ヤマトビ、青ヤガラ、オジサンを獲る。
二人も小魚・極小魚突けたようで何より。
帰りがてら、アイゴを突いたがこいつはとげに毒があるのでスカリに入れずに刺したまま泳いでいると、ヒェンヒエイ!と呼ぶ声が。
何語か!
どうやらタコを見つけたようである。
たろちゃんはもう既に砂浜に打ち上げられている。
ネジの銛がアイゴでふさがっているのを見て文句を言う。
おまけに、銛で急所を刺せばいいのに思い切り足を刺す。(あっ、タコのですよ)
必殺“ネジナイフヤクザ風味”はここでも活躍する。
断末魔的墨ボウワーがあって、難なくタコを引きずり出した。
釣具屋で売っていたタコ専門のギャフみたいな物の意味がやっとわかった。
タコの力は相当なモンで、ひっかき出すのはそれなりの道具が必要であると思った次第。
しかし、あれを持って潜ると言うことは荷物になるので、ある程度魚はあきらめると言うことになる・・・・。
ともあれ、スモグラーズ第1回研修会は思わぬ3タコにより幸せのうちに終了したのである。
Ken*君ありがとう。
その後の反省会

*マーレは今日も元気です

Posted by ねじろう at 15:18│Comments(9)
│魚突き
この記事へのコメント
素潜りーーズ!ファブリーズ!
第2回目の為にウエットかいまーーすww
第2回目の為にウエットかいまーーすww
Posted by たろー(魚)
at 2007年07月21日 11:50

ヤフオクでみてたら3000円くらいでぼろいの買えそう。。
まずはねじろうさんが言ってた北谷のシーサーに行って新品を見て
10000円までで買えるならシーサーで買いまーす!!
これだけはNGだよ!っていうのがあれば教えてほしいっす!!!
まずはねじろうさんが言ってた北谷のシーサーに行って新品を見て
10000円までで買えるならシーサーで買いまーす!!
これだけはNGだよ!っていうのがあれば教えてほしいっす!!!
Posted by たろー(魚)
at 2007年07月21日 11:52

宜名真遠征に向けてシコシコ海老仕掛けつくっちょりますww
朝一フカセと大物仕掛けにきたいしててねww
朝一フカセと大物仕掛けにきたいしててねww
Posted by たろー(魚)
at 2007年07月21日 11:53

やっぱり着て見れたら、それが1番いいよ。
体型はハッピーと違って標準だから、安くてあると思うけど。
で、夏場しか潜らなかったら2mmまたは3mmで充分。
秋冬も潜ろうと思えば5mmが必要。
それと、スーツ着たら浮力がつくので、2mmだと僕で2キロ、ハッピーは脂肪分足して
4キロのウエイトが必要。
ないと潜れない!
ギナマは今晩から?
体型はハッピーと違って標準だから、安くてあると思うけど。
で、夏場しか潜らなかったら2mmまたは3mmで充分。
秋冬も潜ろうと思えば5mmが必要。
それと、スーツ着たら浮力がつくので、2mmだと僕で2キロ、ハッピーは脂肪分足して
4キロのウエイトが必要。
ないと潜れない!
ギナマは今晩から?
Posted by ねじろう at 2007年07月21日 13:37
やっぱり着て見ないと解らないんですね。
体に巻きつける錘とベルトはいくら位します??
地元に居たときは無くなるから3~4月からサザエ採りに行ってたけど
こっちは関係ないし春夏秋だけ潜ります^-^冬は寒いっす
体に巻きつける錘とベルトはいくら位します??
地元に居たときは無くなるから3~4月からサザエ採りに行ってたけど
こっちは関係ないし春夏秋だけ潜ります^-^冬は寒いっす
Posted by たろー(魚)
at 2007年07月23日 13:39

うーむ、よく覚えてないなぁ。
でも、これは多分シーランドにもあると思うよ。
冬無しなら、3mmでいいかと。
通販はここに安いのがよくある。
http://www.sonia.ne.jp/
でも、これは多分シーランドにもあると思うよ。
冬無しなら、3mmでいいかと。
通販はここに安いのがよくある。
http://www.sonia.ne.jp/
Posted by ねじろう at 2007年07月23日 22:49
チェックしてみまーす^-^ありがとうございます!!!
昨日ね釣りの本立ち読みしてたらハッピーさんが巨ベラ持って
写真写ってました ^-^おぉ!!巨人が巨ベラwww
昨日ね釣りの本立ち読みしてたらハッピーさんが巨ベラ持って
写真写ってました ^-^おぉ!!巨人が巨ベラwww
Posted by たろー(魚)
at 2007年07月24日 10:41

おい!
なんで会話の間にワエのバディなコメントがオチみたいな形で入ってるんだ?お?
標準がいいとは限らないんだぞ!!
なんで会話の間にワエのバディなコメントがオチみたいな形で入ってるんだ?お?
標準がいいとは限らないんだぞ!!
Posted by ハッピー豚 at 2007年07月24日 16:51
ハッピーさん
おちじゃないっす!!!〆くくりにハッピー兄さんの話題をあげたんです
(*^_^*)
来週もぐりに行きましょうね~~
アカジン アカジンwww
タマン銛で突くぞw
おちじゃないっす!!!〆くくりにハッピー兄さんの話題をあげたんです
(*^_^*)
来週もぐりに行きましょうね~~
アカジン アカジンwww
タマン銛で突くぞw
Posted by たろー(魚)
at 2007年07月25日 09:53
