2007年04月08日

北部で突行

お久のマイミクメンバー3人と北部のビーチで突行。
ビーチからエントリーなので数百メートルは不毛の砂漠が続く。
少し深くなった辺りから徐々に魚が見え始める。

チヌマン、イラブチャー、ハギの類、食えないものとしては(笑)クマノミの類、チョウチョウウオの類、ダイビングにもいいような綺麗なお魚たち・・・。

なかなか突きのポイントでクマノミ居るのは珍しく、しばしフィッシュウオッチング。

いやいや、こんな事をしててはいけない。

・・・・と。

巨大タコ発見!!

頭はゆうにこぶし2個分はある。

敵も気づき、体色を変えて戦闘態勢である。

目と目の間を狙って銛を発射!

見事命中!

(って、動かないんだから当たり前。)

このまま持ち上・・・・・・がらない!

周りの岩に吸盤で吸い付いて居る。

この!この!タコがーーーー!

銛を引っ張る。

ブッホーーーと墨を吐く!(タコがですよ、念の為)

バッカじゃー、銛で突いてるもんねー。

・・・ん、なんか苦しくなってきた!

おお!ここは水の中、息できんもんね。

こら、タコ!、観念せい!、悪いようにはせん、グフフフフ。

といいながら、思いきり銛を引っ張る。



ツン



あら、抜けた・・・・。(おお泣き)




やらかしました・・・。




銛をそのままにして一旦浮上、息を整えてナイフでとどめをさすべきでした。



帰りはお土産とりながら。


北部で突行

ニンニクバター焼きがおいしいのでサザナミハギを3匹、後は塩焼きだから・・・とフタスジタマガシラを2匹。



これくらいが丁度いいんです、我が家の場合。


食べる以上は獲りません。


ご相伴に与らせていただきます。

北部で突行


帰りの車で外気温見ると18度。

水中の方が確実に暖かかった今日の沖縄でした。


同じカテゴリー(魚突き)の記事
ロングフィン
ロングフィン(2008-08-27 22:19)

恩納村で素潜りん♪
恩納村で素潜りん♪(2008-07-12 19:19)


Posted by ねじろう at 21:42│Comments(3)魚突き
この記事へのコメント
お見事ですね~!

でも、タコは残念。

今ごろタマンに喰われているかも?

ネジロウさんとふみさんは繋がっていたんですね!
Posted by けむまき at 2007年04月09日 07:48
デカイタコ残念でしたねぇ~

夢に出てきませんでしたか??
(こうしとけば良かったぁ~!が再現されて成功する場面)

昨日 クソ寒いのに(失礼) ジャッキーが潜ってまして 

“あんたも好きねぇ~” って思ったら

“ネジさんも好きねぇ~” だったんですね

宮古入りでは ジャッキー(タコ名人)に教わって下さい
Posted by arran at 2007年04月09日 09:21
>けむまきさん

そうですね。タコは撒き餌です(笑)。

ふみさんのBBSに書き込みしてから潜り仲間がふえました。 ほとんど息子のような人ばかりですが。(爆)

>arranさん

今日は体調どうですか?

夢はですねぇ。
ほとんど成功するのは見ないですね。
こないだ夢でボラ突いたら、銛抜こうとした瞬間、オンナのゾンビになりましたからねー。
ユタ行った方がいいでっしょうか(笑)


親分、タコ獲り名人だったんですね。

頭持って引っぺがしてもよかったかも。

噛むのかなぁ??
Posted by at 2007年04月09日 09:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。