2008年05月04日
佐田岬でアジ釣り
帰省時の恒例となったO君H君との広島の船釣り。
季節が変われば服装も釣り物も異なるのが内地の釣り。
前回は真冬。
鯛、メバル、ハゲ狙いに雪だるまのように着込んで乗り込んだが、5月の瀬戸内は昼間はもう半袖でもOK、狙いは1種、夏の魚、アジだ。
船は10年来お世話になっている岩国港「さくもと」さん。
乗り合いを組んでくれるので、ありがたい。
朝6時、完璧な凪の中、16人乗りの船は山口県岩国港から遠く四国は佐田岬を目指して出港、1時間半の船旅だ。
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=33.408517,132.173767&spn=0.244178,0.32341&t=h&z=11
どこかの誰かをこの完璧な凪で釣らしてやりたい。(と思う優しいネジであった。)
佐田岬といえば四国の西に一角獣の角のように突きだした半島で、その延長線上には、あの関アジ・サバで有名な海域がある。
つまりは関アジの親戚縁者が釣れるという事である。
到着。
既に何艘かの船が釣っている。

愛媛からの船も当然居る。
底カゴにサビキ、つけ餌無し。
O君、いきなり30センチクラス3匹一荷で掛けるもアタフタドタバタして1匹のみ取り込み。
前日ネジの見立てで購入したロッドとリールは好調のようだ。
H君にも良型が。

やっぱりこの船は優秀なのか、周りの船が皆集まってきて流しつらいったらない。

しかし、16人が両舷で竿を出してもまっすぐに糸は落ちるから、やはりこの船長はたいしたモンだ。
沖縄に来ないかしらん。(笑)
でかいアジが来た。

40センチオーバーか?
更にでかい。

釣れた魚は、このような個人用生け簀に。

ホースから常に海水が循環していて非常に便利。
乗り合いだからこんな工夫が嬉しいね。
更に今回は使わなかったが、電動リールの端子も一席ずつ付いて居てバッテリー持ち込み不要。
いい船だ。
これを1匹掛けにしてヒラマサ狙いたい、なんて事は思いもしない(?!)のどかな釣りでした。(笑)
結局30~40センチのアジ20匹くらい。
後の二人も合わせてこれくらい。(なにげに自慢?(笑))
これまた恒例となった、「獲物で一杯」は今回はH君宅で。
刺身、タタキ、ナメロウ、カルパッチョのアジづくしに、奥さんの手作り料理、後の楽しみとして冷蔵庫干物も作っておいた。
穏やかな海、島々の新緑、素晴らしい釣果、気の置けない友人との馬鹿話。
間違いなく恒例行事となるに違いない。
ま、H君の奥様が許してくだされば、の話ですがね。(笑)
季節が変われば服装も釣り物も異なるのが内地の釣り。
前回は真冬。
鯛、メバル、ハゲ狙いに雪だるまのように着込んで乗り込んだが、5月の瀬戸内は昼間はもう半袖でもOK、狙いは1種、夏の魚、アジだ。
船は10年来お世話になっている岩国港「さくもと」さん。
乗り合いを組んでくれるので、ありがたい。
朝6時、完璧な凪の中、16人乗りの船は山口県岩国港から遠く四国は佐田岬を目指して出港、1時間半の船旅だ。
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&ll=33.408517,132.173767&spn=0.244178,0.32341&t=h&z=11
どこかの誰かをこの完璧な凪で釣らしてやりたい。(と思う優しいネジであった。)
佐田岬といえば四国の西に一角獣の角のように突きだした半島で、その延長線上には、あの関アジ・サバで有名な海域がある。
つまりは関アジの親戚縁者が釣れるという事である。
到着。
既に何艘かの船が釣っている。
愛媛からの船も当然居る。
底カゴにサビキ、つけ餌無し。
O君、いきなり30センチクラス3匹一荷で掛けるもアタフタドタバタして1匹のみ取り込み。
前日ネジの見立てで購入したロッドとリールは好調のようだ。
H君にも良型が。
やっぱりこの船は優秀なのか、周りの船が皆集まってきて流しつらいったらない。
しかし、16人が両舷で竿を出してもまっすぐに糸は落ちるから、やはりこの船長はたいしたモンだ。
沖縄に来ないかしらん。(笑)
でかいアジが来た。
40センチオーバーか?
更にでかい。
釣れた魚は、このような個人用生け簀に。
ホースから常に海水が循環していて非常に便利。
乗り合いだからこんな工夫が嬉しいね。
更に今回は使わなかったが、電動リールの端子も一席ずつ付いて居てバッテリー持ち込み不要。
いい船だ。
これを1匹掛けにしてヒラマサ狙いたい、なんて事は思いもしない(?!)のどかな釣りでした。(笑)
結局30~40センチのアジ20匹くらい。
後の二人も合わせてこれくらい。(なにげに自慢?(笑))
これまた恒例となった、「獲物で一杯」は今回はH君宅で。
刺身、タタキ、ナメロウ、カルパッチョのアジづくしに、奥さんの手作り料理、後の楽しみとして冷蔵庫干物も作っておいた。
穏やかな海、島々の新緑、素晴らしい釣果、気の置けない友人との馬鹿話。
間違いなく恒例行事となるに違いない。
ま、H君の奥様が許してくだされば、の話ですがね。(笑)
Posted by ねじろう at 23:28│Comments(18)
│釣り
この記事へのコメント
ガーラではなくマアジが食べたい食べたい!
ようござんすねぇ~。
ネジさんマアジにケムかいわり・・・
今週末はがんばりますわい!
ようござんすねぇ~。
ネジさんマアジにケムかいわり・・・
今週末はがんばりますわい!
Posted by Stun・・・タカ
at 2008年05月08日 17:05

ネジさんのアジのが美味そうだ~!(笑)
でかいし脂も乗ってんだろ~な~。
今度は20匹と言わず、40匹ぐらい釣って送って下さい。(笑)
佐多岬は鹿児島!(笑)
四国の佐田岬ってサンゴなんかもあって色んな魚が集まってくる日本有数の漁場ですよね?
でかいし脂も乗ってんだろ~な~。
今度は20匹と言わず、40匹ぐらい釣って送って下さい。(笑)
佐多岬は鹿児島!(笑)
四国の佐田岬ってサンゴなんかもあって色んな魚が集まってくる日本有数の漁場ですよね?
Posted by けむまき at 2008年05月08日 17:31
マアジ!!
いいなぁ~自分の食べて好きな魚ベスト3に入る美味しい魚ですよ!(´ρ`)
今、真剣にお取り寄せ考えました(笑
いいなぁ~自分の食べて好きな魚ベスト3に入る美味しい魚ですよ!(´ρ`)
今、真剣にお取り寄せ考えました(笑
Posted by それがし at 2008年05月08日 18:24
>タカさん
今ケムさんとこ見て、ビックラこきました。(笑)
アジもいいんですが、10キロのアジは居ませんからネェ。
ホントは泳がせしたかったんですぅー。
>けむさん
今訂正しました、地図付きで。(笑)
あそこら辺はそりゃぁもういい漁場ですよ。
四国、九州、山口から釣り船が集まります。
ジギングも50センチくらいのヤズ(はまちの子)だったら3桁行きますからね。
>それが氏
うまいってアータ、それを言っちゃー、アータ(笑)
チミのために書いた一行見逃した?(笑)
干物も作ったんだけど、実家に忘れてもーた(泣)。
今ケムさんとこ見て、ビックラこきました。(笑)
アジもいいんですが、10キロのアジは居ませんからネェ。
ホントは泳がせしたかったんですぅー。
>けむさん
今訂正しました、地図付きで。(笑)
あそこら辺はそりゃぁもういい漁場ですよ。
四国、九州、山口から釣り船が集まります。
ジギングも50センチくらいのヤズ(はまちの子)だったら3桁行きますからね。
>それが氏
うまいってアータ、それを言っちゃー、アータ(笑)
チミのために書いた一行見逃した?(笑)
干物も作ったんだけど、実家に忘れてもーた(泣)。
Posted by ネジロウ
at 2008年05月08日 19:07

アジでかっ!
ワエも一緒に行きたいくらい!
本格サビキ釣り教えてー!
しかし佐多岬は懐かしい。バイクで行ったことしかない!
あそこから亀を呼んだら出て来ると云われ実行したら現れました!
ワエとの相性抜群かもです!
だからドーシタ(^O^)
ワエも一緒に行きたいくらい!
本格サビキ釣り教えてー!
しかし佐多岬は懐かしい。バイクで行ったことしかない!
あそこから亀を呼んだら出て来ると云われ実行したら現れました!
ワエとの相性抜群かもです!
だからドーシタ(^O^)
Posted by ハッピー良形 at 2008年05月08日 19:58
>ハッピー デカッ!!
でかいよね、アジ知ってる人はわかる。
教えてって、今度行くか?
多分秋にはまた行くけど。(笑)
うちの実家に泊まればいいさぁ。
あの岬の南側、産卵期にはイサキが群れで押し寄せるよ。
船が、そりゃあもう押し合いへし合い、40センチクラスが入れ食いになるさぁ。
バラエティで言えば、釣りは内地だな。
でもねぇ、海の透明度と魚のでかさはこっちだからなぁ、悩ましい。(笑)
でかいよね、アジ知ってる人はわかる。
教えてって、今度行くか?
多分秋にはまた行くけど。(笑)
うちの実家に泊まればいいさぁ。
あの岬の南側、産卵期にはイサキが群れで押し寄せるよ。
船が、そりゃあもう押し合いへし合い、40センチクラスが入れ食いになるさぁ。
バラエティで言えば、釣りは内地だな。
でもねぇ、海の透明度と魚のでかさはこっちだからなぁ、悩ましい。(笑)
Posted by ネジロウ
at 2008年05月08日 20:39

ネジロウさんお久しぶりです。大分のチョボです。覚えてますかぁ〜!?いつもブログ楽しませて貰ってます。佐田岬沖にアジ釣り行ってたんですねぇ…佐賀関の目と鼻の先ですね(^-^)V
アジは50オーバーが釣れますよ。ヤズも最近は湧いてて知り合いの漁師が良く持って来てくれますよ。
でも関サバの漁獲高が激減していて心配です。
ではでは・・・・
アジは50オーバーが釣れますよ。ヤズも最近は湧いてて知り合いの漁師が良く持って来てくれますよ。
でも関サバの漁獲高が激減していて心配です。
ではでは・・・・
Posted by チョボ at 2008年05月09日 18:17
いいアジですね。
「岬アジ」ですな。
何しろ、アジはおいしいですよね。
大きいと、引きも強くて口切れしそうでハラハラドキドキします(笑)
私も、アジ釣り行きたくなってきました(^^;;
サバも出るんですか?
「岬アジ」ですな。
何しろ、アジはおいしいですよね。
大きいと、引きも強くて口切れしそうでハラハラドキドキします(笑)
私も、アジ釣り行きたくなってきました(^^;;
サバも出るんですか?
Posted by あばさー@東京湾 at 2008年05月09日 18:47
>ちょぼさん
はいはい、覚えておりますよ。
いいところにお住まいですね。
サバはやはり少ないようで、おそらく船中1匹くらいではないかと。
ヤズは時と場所によって全然アジが違いますね。
以前、山陰のヤズが全然美味しくなかったのに、山口県の瀬戸内川のヤツはとても美味しくてビックラしたことがありました。
関サバ釣ったってください。
ではでは。(笑)
>あばさーさん
いつの間にか沖縄済んでましたね。
アジは口切れしやすいので、慣れない(ヘタッピ?(笑))友人は大きいのはばらしてましたね。
どうやら、激合わせをすると硬い上あごにかかるような気がしてますが、気のせいでしょうか?
サバはほとんど出ません。
1匹出たらしく、騒いでおりましたから。
またいらっしゃいませ、沖縄。
はいはい、覚えておりますよ。
いいところにお住まいですね。
サバはやはり少ないようで、おそらく船中1匹くらいではないかと。
ヤズは時と場所によって全然アジが違いますね。
以前、山陰のヤズが全然美味しくなかったのに、山口県の瀬戸内川のヤツはとても美味しくてビックラしたことがありました。
関サバ釣ったってください。
ではでは。(笑)
>あばさーさん
いつの間にか沖縄済んでましたね。
アジは口切れしやすいので、慣れない(ヘタッピ?(笑))友人は大きいのはばらしてましたね。
どうやら、激合わせをすると硬い上あごにかかるような気がしてますが、気のせいでしょうか?
サバはほとんど出ません。
1匹出たらしく、騒いでおりましたから。
またいらっしゃいませ、沖縄。
Posted by ねじろう at 2008年05月09日 20:30
ナメロウに激しくそそられました!!!
酒がおいしそうですねぇ、とおねだりしたいw
酒がおいしそうですねぇ、とおねだりしたいw
Posted by くめー at 2008年05月10日 17:33
ガチュンじゃ無いんですか? 笑
刺身でちょー食べたいです^3^~♪
刺身でちょー食べたいです^3^~♪
Posted by おとーver2 at 2008年05月10日 19:23
>くめーちゃん
なめろうはとにかく酒の肴に最高です。
酒ダメな人は、ご飯が進む君ですよ。(笑)
>おとーさん
これってこっちのガチュンとおんなじ?
チヌも微妙に違うんで自信ないす。
刺身、時にはしょうが醤油でも頂きますがテラヤバウマスです。(笑)
なめろうはとにかく酒の肴に最高です。
酒ダメな人は、ご飯が進む君ですよ。(笑)
>おとーさん
これってこっちのガチュンとおんなじ?
チヌも微妙に違うんで自信ないす。
刺身、時にはしょうが醤油でも頂きますがテラヤバウマスです。(笑)
Posted by ねじろう at 2008年05月11日 17:29
がちゅんとは全く違いますよ~
あ~ギザ食べたい!!
あ~ギザ食べたい!!
Posted by Stun・・・タカ
at 2008年05月12日 11:06

>タカさん
ガチュンとは別物ですか。
確か一度だけ三重城で釣ったことがありますが、よく覚えてないんですよね。
ジモティがガチュンって言ってたんですが、それが魚の名前だとは分からず。(笑)
ガチュンとは別物ですか。
確か一度だけ三重城で釣ったことがありますが、よく覚えてないんですよね。
ジモティがガチュンって言ってたんですが、それが魚の名前だとは分からず。(笑)
Posted by ねじろう at 2008年05月12日 13:30
まぁありきたりですが・・・ナイチャーは谷啓を連想してしまいます。
Posted by Stun・・・タカ
at 2008年05月15日 23:46

タカさん
それはある程度以上の年齢の方かと(笑)
それはある程度以上の年齢の方かと(笑)
Posted by ねじろう at 2008年05月16日 13:15
かくべきじゃなかった・・・・・
Posted by Stun・・・タカ
at 2008年05月16日 15:10

ふふふ(笑)
Posted by ネジロウ
at 2008年05月19日 13:45
