2008年10月13日

渡名喜で大泣き

家にいても寂しいのでフラッと渡名喜島へ行ってきた。(ホントは2ヶ月前から計画(笑))

渡名喜で大泣き

渡名喜で大泣き

数ヶ月前に行って惚れ込んだハッピーと二人だ。

トマリンからフェリーに乗り込むとスイス娘を見に久米島に行くmanさん発見。

お互いの健闘を祈って2時間で渡名喜に到着。

渡名喜で大泣き

渡名喜で大泣き

2泊3日の2日目はボートをチャーターして日曜日しか入れないというこの島、「入砂島」で素潜り・キャスティング・ジギング・餌釣り4点セットやり放題、その他はちょいとフカセ、ちょいと潜り、ちょいと陸っぱり・・・の予定であった。
んが!
迎えに来てくれた民宿「となき」の、どこかロシアの血を思わせる風貌の親父さん、開口一番、「明日の船は風が強くて無理」。

ガビィーーーン。(泣)

んじゃ、ま、とりあえず、ちょいと近くで潜りまふか。

渡名喜で大泣き

用意しているとき、ハッピー、「やっちまったぁーー・・・・」
ウエイト持って来るの忘れたと。

民宿にも無いとのこと。

創意工夫のネジのアドヴァイスにより、そこら辺の石を貝採り網の中に入れてウエイト代わりにして潜ることにして出発。

「あのな、ハッピー、潜る姿を想像して、上から順々に確認していけばええんよ。ええか、まず一番上がマスクじゃ、マ、マ・・・ス・・・ク・・・・が無い!!!」

マイリマチタ。(笑)

島に一つの商店に聞いても、おもちゃの水中眼鏡も置いてないって・・。

二人で一人分の潜り道具はあるんだけど、ここは神様が潜るなと言っておられると解釈して、潜りは封印。

フカセと陸っぱりで2泊3日、まったりと過ごそうということになった。

フカセではチビトカジャーやチビブッチャー。
フカセしてると思ったハッピーがいつの間にかポッパーで魚を釣っている。

渡名喜で大泣き

しかも磯竿で・・・・?

よーく見ると・・・・。

渡名喜で大泣き

きゃはは、タンメータニクーヤーだ!
思いっきり口伸びてるし。
これって方言でオジィの股ぐらを噛む魚って意味だよ。(笑)

陸っぱりは2回の早朝出撃でめぼしいのはこのギンガメアジ。

渡名喜で大泣き

他にはこんな可愛いハンゴーミーバイやマツカサみたいなヤツとか。

渡名喜で大泣き  渡名喜で大泣き

どこかの現場の人も休憩時間に。(笑)渡名喜で大泣き


釣果には恵まれなかったけれど、漁師も村長も社長もみんな同じ格好で生きてる渡名喜は、ある意味現代のエアーポケットの様な島であった。




同じカテゴリー(釣り)の記事
瀬戸内メバル
瀬戸内メバル(2009-02-18 23:28)

ディメバ
ディメバ(2009-02-06 09:48)


Posted by ねじろう at 18:19│Comments(14)釣り
この記事へのコメント
ねじろうさんでも、忘れ物をしたんですね!
なんかほっとしました(笑

ギンガメめっちゃ眼光鋭いですね~!!
かっこいい!!

トナキの人は、みな同じ格好?マジですか??
Posted by 赤侍赤侍 at 2008年10月16日 17:54
赤侍さん

そうなんです!

民宿の親父がヨって手を上げたバイクに乗ったオサーンが村長だって。

そんで帰りに港でクワガナー釣ってた人を見たハッピー、あれ「村長ですよね」って親父に聞くとちがうよ!って。

体型もほとんど同じでした。(笑)
Posted by ねじ at 2008年10月16日 19:35
タンメーノタニクーヤー 笑

渡名喜、ダメでしたか、、、

おとーがリベンジしに行ってきましょうねwww

お疲れ様でした^^
Posted by おとーver2 at 2008年10月16日 20:30
大泣きでしたねー(笑)

ソバ食うべきでしたね!

次はトランプやカルタ持って行きましょう!

次は5月あたりで!
Posted by ハッピー at 2008年10月16日 20:47
楽しかったでしょうね~。

いいっすなぁ。自分も島に憧れます。
無人島に行きたいっす。

タンメーノタニクーヤー・・・
初めて聞きました!こんな魚が居るんですねぇ!?
Posted by u24u24 at 2008年10月16日 21:14
>おとーさん

一緒に渡ったグループ、延べ20本の打ち込み竿出してましたが、一晩で一回も当たりがなかったそうです。
明るい大潮とはいえ、実績場所でそうなんだから、この日はダメだったという事で。

リベンジよろしこ。

>はっぴータニクーヤー

そば?
よーわからんが、持って行くのは百人一首で。

ズーボめくりなどしてみむとてするなり。

>u24さん

あれ?
ご存じない!
確か正式名はギチベラだったはず。

でもね、これにこういう名前付ける沖縄の人ってすごいなぁと。(笑)
Posted by ねじ at 2008年10月16日 23:42
Oh!
久米島フェリーなつかしいw
これでもかってクーラーのフル回転とほのかに香るゲロの匂いの客室はどうですか?
ぼくダメです。
100%吐く(;´Д`)
渡名喜までならもつんですけどね~。
Posted by くめーん at 2008年10月17日 09:55
延べ20本の打ち込み竿.......

戦争ですね。笑

亜熱帯の○と釣り、のグループさんらでは??
しかし一回もアタリこなかったとは。。。泣

スイスッ娘は一人、トマリンで確認できたので成功な遠征でした。笑
Posted by man at 2008年10月17日 11:12
> くめーんちゃん

manさんを探そうと帰りに客室のドア開けたら、パキパキって足が凍ったので臭いも何も、即締めました。

あれは異常です。

ハッピーによれば、船のクーラーってonとoffしかないので、あんな事になるって。

疑わしいけど。(笑)

>manちゃん

そうらしいですね。
カメラマンも居たけど、ズーボで可哀想でしたよ。
没ネタになるんでしょうね。

しかし、こちらはスイスっ娘は気づきませんでした。(惜)
Posted by ねじ at 2008年10月17日 12:15
久米島フェリーの旅はほんと過酷ですね。。
あれがなければしょっちゅう行きたい島なんですが。。
横にならないとゲロッチするんですよ。泣

客室内、毛布かぶっても寒かったです。。。
Posted by man at 2008年10月17日 18:21
皆さん、同じカッコウですか、

岡本太郎の沖縄文化論といったところですか、

いいですねー、
Posted by 与作 at 2008年10月17日 21:53
>manちゃん

あっ、そうか酔うから冷凍庫に入るんだ。
酔止め試してみる?

>与作さん

いや、ほんとに驚きました。
ほんと、みんな一緒なんですよ、格好が。
肩書きに囚われない世界っていうか。

でも、ホントの所は住んでみないと解りませんけどね。
Posted by ねじ at 2008年10月18日 00:09
残念の一言に尽きますね。。。

今度行くときには、またお声掛けてくださいね!!!
Posted by se-i at 2008年10月18日 16:17
se-i くん

いや、結構楽しかったよ。
殺気が消えて、海をぼんやり見たり・・・・・。

ちょっとした魚も釣れて、また行きたいなと思ったり。(笑)
Posted by ねじ at 2008年10月19日 21:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。