2008年06月21日
慶良間の磯で修行僧となる
人数が集まらずパヤオをあきらめてのプランBは慶良間で磯釣り。
しかしこの所、フカセで釣れる魚よりも底物に心が移っているネジ、しっかりとジグキャスティングタックルも持っていった。
現在の我が家のお魚需要度は低いのでいろいろ楽しんで旨い魚を少し持ち帰る作戦。
つまり、スルルー&フカセ&ルアーキャストという欲張り作戦だ。(笑)
修行は早起きから始まる。
なんと2時ですぜ、各々方!
荷物一杯持って3時前に○沖に着いたら、車の中でゴキちゃんと前哨戦をやったというたろちゃん発見。
チヌはフナムシで釣れると言うから、ガラサーもゴキちゃんで釣れるかもよ。(笑)
おとーさんも大量の荷物と共に到着。
3時半出港。一路慶良間へ。

速攻船室で仮眠。
気分良し。
慶良間到着。

こんな磯に10グループ位順々に下ろして、ついに我々3人の番。
紺瀬の3番。
時刻6時半。
かれこれ3時間がかり。
先ずは定番、スルスルスルルー。
おとーさんと二人でやるも事件は起こらず。
たろちゃんはガラサー狙い。
こちらも竿先異常なし。
んでフカセ開始。
良いサラシが出ていたので四国のグレ釣り思い出して、この辺でグレが喰うぞぉーとサラシからの払い出しに同調させても、ここは慶良間、グレは喰いません!(笑)
そのうちおとーさんがオンレー(アイゴの一種)を足下で、いつの間にかカゴもガラサーも止めてフカセ始めてたたろちゃんがイケカツオ、グルクンと入れ食いさせてる。
ネジは不発・・・。
さし餌の周りはグルクンだらけなのに、エサがかじられて戻ってくる。
これはグルクンが味見して吐いてるって事だな。
実はこの時のさし餌、古いのから使おうと冷凍してたヤツを使っていた。
フカセ自体が久しぶりだからいつの物やら。
もちろん未開封だったんだけどね。
んで昨日買った付け餌に変えたら、なんと一発で喰ってきた。
グルクンなんてアレですよ、枝が5センチの、餌も付いてないサビキに食い付くような魚ですよ。
それがアータ!多少冷凍焼けしてたかも知れませんがね、チョイとお高くとまっちゃいませんかねってんだ、このヤロー!!
早くこっちの餌使えば良かった・・・・グスン・・・・。
4匹綺麗なグルクン釣ったところで、時合い終了。
ほんの30分位だろうか?
次のミッションへ。(笑)
オヌーのダイワソルティストにソルティガGAMEをつけてジグしゃくりーの、ポッパー引きーのすれども、何も起こらず。
唯一興奮したのは、風で飛ばされたおとーさんの麦わら帽子をミノーで捕獲しようとした時。
ゴルゴ13並みに風を計算してキャストするも穫れず。
残念でした。
おとーさん、今日2つめの帽子ロストです。
フカセの方も潮が変わって事件無し。
おとーさんも打ち込みの泣き所、置き竿にしてるときに限って当たりがあって根ずれという繰り返しだ。
この頃になると上からは“ドーダマイッタカ、これが沖縄の太陽じゃー”的紫外線と、下からは“コレデモカー、これが沖縄の照り返しじゃー”的輻射熱で脳みそはゆし豆腐状態。
気づいたらほとんど写真を撮っていないし、あろう事か食欲もなくなり、昼飯の牛カルビ弁当も喰う気がしない。
久しぶりにやられましたぜ、暑さに。
終了間際に真っ青なゲンナー60センチが足下をウロウロする。
銛持ってたらここから突けるなぁ、と。(笑)
2時、迎えの船に飛び降りるように乗り込む。
船室で寝ようとするが、こらが又脱北者用の貨物船のような(知らんけど)極暑状態で、疲労困憊ながら外の風に当たること2時間半!
今日の修行は終わりを告げた。
えっ?
又行くかって?
行きますとも。
銛もって。(笑)
で、4匹のグルクンですが、2匹ハッピーにやろうとしたけど取りに来れず。

お刺身やら

唐揚げやら

南蛮づけやらになり申した。
おっと忘れてた。

このグルクン達、すべてメスで卵持ってましたな。
煮付けで食すとってもおいしゅうございました。
これで先日のカツオの白子と腹の中で出会えば、カツオ君とグル君のハイブリッドが出来るかも。
ネジもおめでたかぁーーーー!!(笑)
しかしこの所、フカセで釣れる魚よりも底物に心が移っているネジ、しっかりとジグキャスティングタックルも持っていった。
現在の我が家のお魚需要度は低いのでいろいろ楽しんで旨い魚を少し持ち帰る作戦。
つまり、スルルー&フカセ&ルアーキャストという欲張り作戦だ。(笑)
修行は早起きから始まる。
なんと2時ですぜ、各々方!
荷物一杯持って3時前に○沖に着いたら、車の中でゴキちゃんと前哨戦をやったというたろちゃん発見。
チヌはフナムシで釣れると言うから、ガラサーもゴキちゃんで釣れるかもよ。(笑)
おとーさんも大量の荷物と共に到着。
3時半出港。一路慶良間へ。
速攻船室で仮眠。
気分良し。
慶良間到着。
こんな磯に10グループ位順々に下ろして、ついに我々3人の番。
紺瀬の3番。
時刻6時半。
かれこれ3時間がかり。
先ずは定番、スルスルスルルー。
おとーさんと二人でやるも事件は起こらず。
たろちゃんはガラサー狙い。
こちらも竿先異常なし。
んでフカセ開始。
良いサラシが出ていたので四国のグレ釣り思い出して、この辺でグレが喰うぞぉーとサラシからの払い出しに同調させても、ここは慶良間、グレは喰いません!(笑)
そのうちおとーさんがオンレー(アイゴの一種)を足下で、いつの間にかカゴもガラサーも止めてフカセ始めてたたろちゃんがイケカツオ、グルクンと入れ食いさせてる。
ネジは不発・・・。
さし餌の周りはグルクンだらけなのに、エサがかじられて戻ってくる。
これはグルクンが味見して吐いてるって事だな。
実はこの時のさし餌、古いのから使おうと冷凍してたヤツを使っていた。
フカセ自体が久しぶりだからいつの物やら。
もちろん未開封だったんだけどね。
んで昨日買った付け餌に変えたら、なんと一発で喰ってきた。
グルクンなんてアレですよ、枝が5センチの、餌も付いてないサビキに食い付くような魚ですよ。
それがアータ!多少冷凍焼けしてたかも知れませんがね、チョイとお高くとまっちゃいませんかねってんだ、このヤロー!!
早くこっちの餌使えば良かった・・・・グスン・・・・。
4匹綺麗なグルクン釣ったところで、時合い終了。
ほんの30分位だろうか?
次のミッションへ。(笑)
オヌーのダイワソルティストにソルティガGAMEをつけてジグしゃくりーの、ポッパー引きーのすれども、何も起こらず。
唯一興奮したのは、風で飛ばされたおとーさんの麦わら帽子をミノーで捕獲しようとした時。
ゴルゴ13並みに風を計算してキャストするも穫れず。
残念でした。
おとーさん、今日2つめの帽子ロストです。
フカセの方も潮が変わって事件無し。
おとーさんも打ち込みの泣き所、置き竿にしてるときに限って当たりがあって根ずれという繰り返しだ。
この頃になると上からは“ドーダマイッタカ、これが沖縄の太陽じゃー”的紫外線と、下からは“コレデモカー、これが沖縄の照り返しじゃー”的輻射熱で脳みそはゆし豆腐状態。
気づいたらほとんど写真を撮っていないし、あろう事か食欲もなくなり、昼飯の牛カルビ弁当も喰う気がしない。
久しぶりにやられましたぜ、暑さに。
終了間際に真っ青なゲンナー60センチが足下をウロウロする。
銛持ってたらここから突けるなぁ、と。(笑)
2時、迎えの船に飛び降りるように乗り込む。
船室で寝ようとするが、こらが又脱北者用の貨物船のような(知らんけど)極暑状態で、疲労困憊ながら外の風に当たること2時間半!
今日の修行は終わりを告げた。
えっ?
又行くかって?
行きますとも。
銛もって。(笑)
で、4匹のグルクンですが、2匹ハッピーにやろうとしたけど取りに来れず。
お刺身やら
唐揚げやら
南蛮づけやらになり申した。
おっと忘れてた。
このグルクン達、すべてメスで卵持ってましたな。
煮付けで食すとってもおいしゅうございました。
これで先日のカツオの白子と腹の中で出会えば、カツオ君とグル君のハイブリッドが出来るかも。
ネジもおめでたかぁーーーー!!(笑)
Posted by ねじろう at 19:19│Comments(16)
│釣り
この記事へのコメント
ゴルゴフラグ立たずすか!
グルクンを取りに行くジアイ逃したのは、いつも魚貰うのに腰痛喚いて酒呑みかわすのは申し訳ないと、ネジチェアー(安物)をゲットするため遁走(フーガ)(笑)したんよ!
おかげでゲット!
もちろん安物(笑)
よろしく!!
グルクンを取りに行くジアイ逃したのは、いつも魚貰うのに腰痛喚いて酒呑みかわすのは申し訳ないと、ネジチェアー(安物)をゲットするため遁走(フーガ)(笑)したんよ!
おかげでゲット!
もちろん安物(笑)
よろしく!!
Posted by ハッピーフラグ at 2008年06月23日 21:05
次からは銛ですね!!
撒き餌撒いてどっすーん
撒き餌撒いてどっすーん
Posted by たろーちゃん【OFD】
at 2008年06月23日 21:37

ハッピー不運
しばらく意味がわからんかったが、ひょっとして座椅子?
いいねいいね!
しかし、フーガというのは無意識のうちに行う事であるが、意識失ってたのか?(笑)
グル君の南蛮漬け、最高!
しばらく意味がわからんかったが、ひょっとして座椅子?
いいねいいね!
しかし、フーガというのは無意識のうちに行う事であるが、意識失ってたのか?(笑)
グル君の南蛮漬け、最高!
Posted by ネジロウ
at 2008年06月23日 22:09

たろちゃん
実は座間味の海水浴場、タマンが10センチまで寄ってくるよ。
昔(今も?)ソーセージで餌付けしてたからね。
でもこいつらは汚染されてるかもね。
極秘一文字行きませう。
実は座間味の海水浴場、タマンが10センチまで寄ってくるよ。
昔(今も?)ソーセージで餌付けしてたからね。
でもこいつらは汚染されてるかもね。
極秘一文字行きませう。
Posted by ネジロウ
at 2008年06月23日 22:12

お疲れ様でした~。
不甲斐無い磯選択申し訳ないです。
次は無理矢理じゃんけんしてでも目的磯に上がります^^;
の前に、極秘1泊ツアーを、、、@v@
不甲斐無い磯選択申し訳ないです。
次は無理矢理じゃんけんしてでも目的磯に上がります^^;
の前に、極秘1泊ツアーを、、、@v@
Posted by おとーver2 at 2008年06月24日 02:40
おとーさん
とんでもないですよ。
磯の良し悪しは時の運!
この時も一番よかったのは一番近場でしたよね。
磯は四国、男女、五島と行った事がありますから磯に文句は言うわけ無いですよ!
お世話になりました。
極秘1泊ツアーはまたメールしますね。
とんでもないですよ。
磯の良し悪しは時の運!
この時も一番よかったのは一番近場でしたよね。
磯は四国、男女、五島と行った事がありますから磯に文句は言うわけ無いですよ!
お世話になりました。
極秘1泊ツアーはまたメールしますね。
Posted by ねじろう at 2008年06月24日 08:39
脳みそゆし豆腐www
かなりの暑さだったのが伝わりますね~。
船よわいんですけど、一度はいってみたーい!!
かなりの暑さだったのが伝わりますね~。
船よわいんですけど、一度はいってみたーい!!
Posted by くめくめ at 2008年06月24日 09:03
荒行お疲れ様でした!
一緒にジギングに行くと3回ぐらいはメシ食べてるネジさんが弁当食べれなくなるなんて相当な暑さだったんですね。(笑)
保健体育サボってたから今まで知らなかったけど、妊娠の仕方勉強になります!
で、子供はネジさんのどこから出てくるの?(笑)
一緒にジギングに行くと3回ぐらいはメシ食べてるネジさんが弁当食べれなくなるなんて相当な暑さだったんですね。(笑)
保健体育サボってたから今まで知らなかったけど、妊娠の仕方勉強になります!
で、子供はネジさんのどこから出てくるの?(笑)
Posted by けむまき at 2008年06月24日 09:07
くめくめちゃん
沖縄の人にしか分からないよね。
内地は豆腐といやぁ冷や奴だからね。(笑)
船か暑さか、どっちか克服してからが良いかと。
でも不思議に、ずっと走ってる船には酔わないみたいだよ。
沖縄の人にしか分からないよね。
内地は豆腐といやぁ冷や奴だからね。(笑)
船か暑さか、どっちか克服してからが良いかと。
でも不思議に、ずっと走ってる船には酔わないみたいだよ。
Posted by ねじろう at 2008年06月24日 09:41
けむさん
そうです。
食欲がなくなったら、それは死ぬときだって姫も言ってます。
弁当残して帰ったら、本当に心配されましたよ。
一泊で一文字の方がいいんじゃない?って、いきなり許可が下りました。(笑)
えーーっと、ネジくらいになると子供は卵で産みます。
どこからかは鶏に聞いてください。
ピャー!!
そうです。
食欲がなくなったら、それは死ぬときだって姫も言ってます。
弁当残して帰ったら、本当に心配されましたよ。
一泊で一文字の方がいいんじゃない?って、いきなり許可が下りました。(笑)
えーーっと、ネジくらいになると子供は卵で産みます。
どこからかは鶏に聞いてください。
ピャー!!
Posted by ねじろう at 2008年06月24日 09:44
食欲なくなるとやばいですよね。
私も先週、梅雨明け晴天で船ジギング、翌日磯釣りと連チャンでやったらヘロヘロになり、3日目は朝からぼーっとして、食欲なくなり、予定の便より早い飛行機で帰りました。
いまだにぼーっとしてます(^^;;
沖縄の暑さすさまじ(>_<。)
ご自愛ください。
私も先週、梅雨明け晴天で船ジギング、翌日磯釣りと連チャンでやったらヘロヘロになり、3日目は朝からぼーっとして、食欲なくなり、予定の便より早い飛行機で帰りました。
いまだにぼーっとしてます(^^;;
沖縄の暑さすさまじ(>_<。)
ご自愛ください。
Posted by あばさー at 2008年06月24日 14:37
あらら、あばさーさんもやられましたか。
船よりもあの磯の輻射熱がやばいんじゃないですかね。
船は必ず日陰はあるし、輻射熱はたいしたこと無いし、遮る物はない分、風はとおりますしね。
多分夏磯はもう行かないと思います。
・・・・釣りでは・・・・・(笑)
船よりもあの磯の輻射熱がやばいんじゃないですかね。
船は必ず日陰はあるし、輻射熱はたいしたこと無いし、遮る物はない分、風はとおりますしね。
多分夏磯はもう行かないと思います。
・・・・釣りでは・・・・・(笑)
Posted by ねじろう at 2008年06月24日 16:47
なるほど、卵の場合は煮付けですね。
徳之島のウメイロモドキも、みんな卵持ってましたが捨てました…
今の時期、グルクン以外の魚もみんな卵持ってますよね。
今度食してみます。
徳之島のウメイロモドキも、みんな卵持ってましたが捨てました…
今の時期、グルクン以外の魚もみんな卵持ってますよね。
今度食してみます。
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2008年06月25日 11:39

もう少し暑さに慣れれば、ネジさんも一緒にカヤックでディープゾーンに行けそうですねー!
え?大丈夫ですよー!日陰が無いだけだし、往復で6時間くらい漕ぐだけですから~ ケラケラ
全力ジャーク後は毎回意識モウロウとしますのでお気をつけくださ~い。
え?食欲?そんなもの1%もありませんので、お弁当も持って行く必要がないんですよー お徳です!
え?大丈夫ですよー!日陰が無いだけだし、往復で6時間くらい漕ぐだけですから~ ケラケラ
全力ジャーク後は毎回意識モウロウとしますのでお気をつけくださ~い。
え?食欲?そんなもの1%もありませんので、お弁当も持って行く必要がないんですよー お徳です!
Posted by Shu at 2008年06月25日 18:32
Y-Stylesさん
徳之島よかったですねぇ。
どうやらこの時期につれるタカサゴ系はみんな雌みたいですねぇ。
不思議。
内地で料理屋で出されるのは、白子は生・茹で・鍋と色々ですが、卵は煮付けのみですね。
お試しください。
徳之島よかったですねぇ。
どうやらこの時期につれるタカサゴ系はみんな雌みたいですねぇ。
不思議。
内地で料理屋で出されるのは、白子は生・茹で・鍋と色々ですが、卵は煮付けのみですね。
お試しください。
Posted by ねじろう at 2008年06月25日 21:54
shu@m疑い さん
普通に漕ぐのもギブしたネジです。(笑)
もしshuさんが引っ張ってくれるなら行ってもいいです。
軽くトローリングでもしながら、暑いといけないのでパラソルでも広げて、ジンライムでも飲み・・・・・・ブァシーーン!!
もう言いません。(笑)
普通に漕ぐのもギブしたネジです。(笑)
もしshuさんが引っ張ってくれるなら行ってもいいです。
軽くトローリングでもしながら、暑いといけないのでパラソルでも広げて、ジンライムでも飲み・・・・・・ブァシーーン!!
もう言いません。(笑)
Posted by ねじろう at 2008年06月25日 21:59