2007年10月13日

ジギング@第二康丸

今日は第二康丸でジギングへ。
メンバーはサンNO君、I君、ハッピー、それがし氏である。

ジギング@第二康丸


続きを読む→タイトルをクリックしてね。

朝5時出港の予定だったが、ただ一人のうちなーI君がしっかりウチナータイムでやって来る。
5時半出港。

どこだかわからないけど、パヤオへ行く途中、ちょいとカンパチポイントへ。

カマスやウマヅラアジとかいうでかい不細工な(笑)ガーラが釣れるがカンパチらしい当たりはないので、一路11番パヤオへ。

この時点でそれがし氏、船酔いでダウン。アガ!(痛い!)
人は見かけによらない物だ。

自分もうつったらいけないので(笑)、酔い止め追加。

およそ1時間で到着。

ルアーマンのI君、早くもメーター級のシイラを掛けている。

まずはロングジグでジャカジャカやるも当たりなし。


フフフフ。イーンダヨ イーンダヨ。

待っていましたこの時を!電球

エビングしょエビング。音符オレンジ

ヤマシタの白いエビルアー付けて海に落としたら、あーーら不思議。
白かったエビが青ほの白く光るじゃあーりませんか。

ほら、飲み屋でおしぼりがボワーっと光るみたいに。(昔の話?)

ハリス2ヒロ、針タマン20号で100メートル落とし、今日は5回しゃくって
フワーっとエビが落ちていくまで待つイメージで。
フワーーーーときて、そこに魚が・・・・、と思っていると・・・・。
コツンと当たりが、・・・ちょっと送り込んで、グワシーーーーと合わせる。
ここら辺は餌釣り感覚。

乗った乗った!

おっ、結構引きますなぁ。
しかし、ソルティガ6000の敵ではなく、ズイズイノンノン上がってくる。

ホッホォー、ブリみたいなサイズのツムブリだ。
テンビンがあるので、思うようにタモに入らない。

○ッピーがハリスを持った瞬間、ブチ!!針が外れた。
いいんだよハッ○―、いくらでも釣れるんだからね。
でもあれほどデカイのはねぇーーー、・・・いつでも釣れるんだから。。。(笑)

すぐに次のアタリ!!

こいつはチョイとデカイ。
ドラグの調整をして、ロッドが半分くらい曲がったら出るようにする。(適当w

しかしほとんどドラグは鳴らず、10分位後。

最初の写真のヤツが上がってきた。


次はちょっと小さめ、エビにガッチリ。

ジギング@第二康丸

やさしい色男の船長が茶髪をなびかせ血抜きをしてくれる。
ほぼ同時に3NO君もいい型を上げる。

ジギング@第二康丸
やられた、ネジの方が大きいのに・・・・・・(笑)

その後もツムブリや5キロクラスを上げるが、ジギング組は今ひとつのようだ。
そのうちマグロも30センチクラスになってしまう。


今度は大きな針持ってきて、こいつを泳がせにしてカジキ狙おうと思う。

マジですけど、なにか?!

近くの中層パヤオへ移動。
これは水深50mにパヤオが設置してあるんだそうだ。

しかしここもロリマグロが大半。

船長が作ってくれた小じゃれたシイラの海鮮サラダで元気を出して、朝一のジギングポイントへ移動。

ジギング@第二康丸

やっと回復してきたそれがし氏、さすがにうまい。
ガーラゲット。

ジギング@第二康丸

しかしこのあとまたダウン。(笑)
ジグの取り替えも、こんな感じ。

ジギング@第二康丸

わかるわかる、下向きたくないんだよね。

ハッピーはばらしに次ぐばらし。

ジギング@第二康丸

隣だからわかる。
アワセに問題あり!
ウォーーーシ!といって合わせてはいるが、竿は上がらず、アゴだけが天を向いている。
かかった後、
「あーしんど、だりーわぁ、あーしんど・・・・あらぁーーーー?なんでやぁーーーーーーー?!ガイコツ」×7びっくり

効いてないはず、アゴアップあわせじゃ。(笑)

5時半になった。
この船長は遅くまでやらせてくれるな。

最後の流し。

船尾でI君が何か掛けたようだ。
重い引き。

ボワーっと根魚特有の浮かび方してきたのは・・・・。

アカジン!!

ジギング@第二康丸

秋の夕暮れは早い。

ジギング@第二康丸

終わってみればこの釣果。

ジギング@第二康丸

パヤオは釣れるな。
カツオ君がいないのがちょっと寂しいが、台風以後いなくなったんだそうだ。


エビングの可能性はパヤオには止まらないはず。
少なくとも、回遊魚系には何でも効くんじゃなかろうか。
色んなところでやってみたい物だ。

こ、こんなには食べれませんけど・・・・・・・・

ジギング@第二康丸




同じカテゴリー(ジギング)の記事
ジグでヌーチー
ジグでヌーチー(2009-03-28 16:29)

美咲都丸でネジング
美咲都丸でネジング(2008-10-22 19:19)


Posted by ねじろう at 23:28│Comments(12)ジギング
この記事へのコメント
ソルティガZ6000入魂おめでとうございます!
いや~エビングがばっちり嵌ったようですね~。

アゴしゃくり!アゴ合わせ!アゴばらし!(笑)
ハッピーさんはかなり悔しい釣りだったんですね。

アカジンの浮き袋がパンパカパンなんですが、かなり水深のある所でのヒットだったんですかね?
Posted by けむまき at 2007年10月15日 17:57
それがし@ゲロリストですが何か?(笑
まだ動けたのでマシでしたが、酷い時には過呼吸みたいに
呼吸が荒くなって、手足が痺れ、意識も朦朧とします(汗

本当はね、エビングに対抗して、ワーム投入したかったんだけど、
システム交換が難儀でね(;´∀`)

まぁ、また次回!
デカイカンパチ獲りみ行きましょう!!
Posted by それがし at 2007年10月15日 18:47
>けむさん

おっ、そういやそうだった!
マグロ7キロアップで入魂しましたぁ!!

アカジンは80位かな?

余りにも浮き袋パンパカだね。
不器用な赤人に違いない。(笑)

>それが氏

えーーーーー、そんなにひどい!
吐き気以外に経験ないよ。

真栄田発、カンパチ行き、やったりましょー!!
Posted by ねじろう at 2007年10月15日 21:27
噂には聞いてましたが、エビング楽しそうですね〜(*^o^*)

自分も是非経験したい!!
が、しかし、船の釣りはまーたく知らないオイラ‥そこでちょっと質問させてチョンマゲ☆

船はドコから出港で、何人から出ますか?
そして¥は???

オイラジギング用の道具も無いので、何処かでレンタル竿なんぞありませんかね(^。^;)

たくさん質問ですんませんm(_ _)m
Posted by 魚政 at 2007年10月16日 10:30
魚政さん いらっしゃい。

船はここを見てください。http://www.geocities.jp/dai2yasumaru/

レンタルロッドですが、深さや釣り方によって色々変わります。
釣具屋によってはレンタルあると思いますので懇意な所に聞いてみてはいかがでしょうか。

エビングだけだったら、100号くらいの船竿で、問題なく出来ると思いますが。
Posted by ねじろう at 2007年10月16日 12:31
久々にブログへ書きこします(いつもはコメントがないもので・・・)
マグロごちそうさまでした!今まで頂いた中で一番美味かったです。
来週はカウボウイタコ取りに行きましょう。
Posted by 久々登場!釣り吉K at 2007年10月17日 00:20
ねじろうさん、こんばんは。
エビング!懐かし~!
普通のワーム(白、透明グリッター)でも釣れた経験有です。
コマセ袋はセットしなかったの?
シビーマグロおいしそうですね~。
しばらくは毎日がマグロづくしですね。
「さしみ、タタキ、フライ、てんぷら、煮付け」最後にはシーチキンにするといいですよっ。
Posted by 石ミーバイ石ミーバイ at 2007年10月17日 22:36
>釣り吉

うまかったねぇ。
大きさによるのか、季節によるのか、5月?頃よりぜんぜんおいしかった。

今度のタコはまた新たな漁域(笑)へ!

>石ミーバイさん

懐かしいって、じゃあ結構昔からあったんですね。
コマセ袋ってあのパラシュートってやつですか?

ジギングの延長なんでそれはやりませんでした。

4日でやっとなくなりました。(笑)
Posted by ねじろう at 2007年10月18日 09:18
ウチナータイムで登場した、I氏です。
そのたびは、大変迷惑かけました。すいません・・・
今度一緒に乗船するときは、
前の晩からスタンバイしときます!!!
Posted by 釣りんちゅ at 2007年10月18日 11:26
わはは、ほんとにうちなぁータイムだからねぇ。(笑)

こんどは沖縄最北端のジギング船らしいよ。

前夜入りでよろしく!

あのガーラはおいしかった?
Posted by ねじろう at 2007年10月18日 12:42
アゴルアーも投げました!

アゴ合わせ以前は効いていたはずなんだが、顔が丸くなったせいでササリが悪くなったのかのぇ~!!


釣り吉コノヤロ!>
いままで貰ったマグロってワシのヤツちゃうんけ!
Posted by ハッピー飛魚 at 2007年10月19日 12:04
*ハッピー ブブダイ

そう、竿上がってないし。(笑)
二重あごになったせいかもな。

マグロもやっぱりでかくなって初めて旨くなるんだと思うよ。

28日もガンバ!!
Posted by ねじろう at 2007年10月22日 09:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。