2007年08月04日

台湾釣技団

台湾釣技団
*ハッピーと、泳ぎ釣り上等セット(笑)*

いよいよこの日がやって来た。

おそらくは40年ぶり(ハイ、ソンナニイキテマス])位に再会したであろう台湾リールであのアカジンを釣ろうというのである。

久高島に行く予定だったが、3NO君情報で恩納村どこだかわからないポイントに決定。

潜った途端、魚の群れ。

台湾釣技団

お約束のハギの群れの中にまぁまぁのブッチャー。
ニートの晩ご飯に獲る。

姫が昨日から居ないので、一人で魚食う気がしない。

透明度はよく、おそらく20mはあっただろう。

台湾釣技団

ドロップオフの向こうは深い蒼で一気に40~50mに落ち込んでいる。
そこにはガーラ、タマン、デカブッチャーがワラワラと泳いでいる。
崖から覗いてしばらく銛を構えるが打つチャンスはない。


3NO君の話ではサザエの好ポイントらしいが、全然見あたらない。
まぁ、魚追っかけてるし、満潮前なので致し方ないところ。

4~5匹突いた中に、内地のカワハギとそっくりなヤツがいた。沖縄では初めて見た。
今度は食ってみたい。

休憩後、いよいよ台湾リールによる泳ぎ釣りの開始。

台湾釣技団

台湾リールにPE10号、船竿50号に14号ハリス、針は忘れたがなんか大きいヤツ。

浮き輪と発砲の箱と緑のスカリをひもで結んだ泳ぎ釣り一式セットを引っ張るのは、もちろんメタボなハッピー。

餌(ホタルイカ)付けたり、ハリス替えたりも、この浮き輪に入って、箱開けてやればなんくるないさぁ。

水深20m以上でやったので20号錘だと流されてアカジンのいそうな穴に入れるのはちょいと難しい。
40号でいいな。

台湾リール、上等びっくり!!
適度な抵抗があるので、水中では心配していたバックラは起こらない。

魚がかかってからは・・・・、まだわからん汗(笑)。

しっかし、楽しいニコニコ

1万円払って船乗って10万円の道具で釣るのも楽しい。

しかし、それに負けず劣らず楽しいのは何故だろう。


釣りという物は結果では無く過程を楽しむ物であるからか、

それともそれに少年の心の名残というスパイスが振りかけてあるためか。

いずれにせよ、


台湾釣技団







同じカテゴリー(釣り&潜り)の記事

Posted by ねじろう at 15:34│Comments(6)釣り&潜り
この記事へのコメント
台湾リール、メチャメチャ大活躍じゃないですか!
これ、石垣の地元の人達よりも使用頻度も可能性も間違いなく高いです。
楽しそうだなー。
Posted by Shu at 2007年08月07日 12:45
ネジさん達の台湾釣技団ネタでジギングロッドを姑息に狙ってます(笑)
Posted by けむまき at 2007年08月07日 16:14
>shuさん

次は道具を再考して釣りますよー。
カジキが来たらいけないので、トラックのタイヤチューブでブイを作ろうかと。

>けむまきさん

確か、当たったらロッドくれるんでしたよね!
Posted by ねじろう at 2007年08月07日 20:08
へっ?ロッド?なんの話やら僕にはさっぱり?(笑)
Posted by けむまき at 2007年08月07日 21:22
2人の潜り姿かっこ良かったです!

しかもネジさんタコまで突いてるし!

昨日、ハッピーさんが使ってたのは普通のリールでしたよね?

次回はもっと長時間泳ぎ釣りしましょう!
Posted by けむまき at 2008年07月14日 13:40
ハッピーは立ち込みのつもりだから普通のリールだったね。

あのね、潜ると疲れるの!
だからあれくらい!(笑)
Posted by ネジロウネジロウ at 2008年07月14日 14:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。