2007年10月10日

カヤックミーティング

10月10日、体育の日。
体育の日はカヤックでしょ。(笑)

ってことで、今日は海風カヤックミーティング。

カヤックミーティング

参加者は海風さん、グシケンさんとお連れさん、APOさんとまゆさん、石ミーバイさん、けむまきさんクバさん、ネジ&ぴぃすけ、の総勢10名が7艇のカヤックで海に出る。(平日!)
10/10/10。(笑)

天気:快晴
波:なし
風:そよ風


姫も同行なので、他の人のカヤック見学もそこそこに準備。

海風さんに親切に初歩を教えて貰う。

姫はコンタクトの不都合で片眼で出発。

タンデムのカヤックでは前がエンジン、後ろは船長といい、また重い人が後ろとも言うらしい。

姫は軽いがエンジンは無理。
結局、エンジン兼船長ネジで漕ぎ出した。

姫は5回漕いでは20回休む。

「あー気持ちいい!ねじ君、カヤックっていいねぇ」

・・・それはそうでございましょう、姫・・・・・

沖に来て、ルアーを投げる。

何投目かに、おなじみ石ミーバイが来た。(喜)

カヤックミーティング



少しすると、姫が寡黙になった。
目のせいもあるのか船酔いしたらしい。
ハイ、姫、陸にお送りいたします。

って、遠いよ!

カヤックミーティング

何事も訓練、と思って往復1時間。

カヤックミーティング
                             photo by kemu

海風さんに、一人で漕ぐときは前に何か置いた方がいいですよ、といわれたがクーラーバッグがありますから、とその時は答えた。

釣れない時間が過ぎていく。

自作ロッドホルダーボックス、ホルダーが少し手前過ぎてパドリングと干渉する。
もう少し遠くに変更しよう。
その他は小物がすべて入ってとても便利だ。

ケムさんが沖から帰ってきた。
凄い!!
えらい遠くに行っていたが、大漁!!
ベラまでルアーで釣るとは。

カヤックミーティング

リーフでランチの予定だったが潮位が下がらず、一旦上陸することに。



・・・・・・んが、カヤックが進まない。

強く漕ぐと前が浮き上がって、風を受けふらふらする。

カヤックミーティング

グシケンさんに聞くと、一人の時は前に20リットルの水タンクを置くとのこと。
また、カヤック漕ぐときはあせっちゃいけないと。
あせったら疲れると。
漕いでりゃ、いつかは着くモンだと。

ふーーーん。
人生と同じか・・・・・・・。(哲)

ケムさんのヤマトビーとキモベラを石ミーバイさんがチャッチャと刺身に。

カヤックミーティング

レモン醤油で食うとうまい。


2本目はその通りにするととても安定。
なるほどね。

実はFGノットが傷んでいた事もあり、2本目は潜りに決定。

単独カヤックモグリンは初めてなので、特に沈とカヤックのアンカリングに注意する。
バランスは一人の方がとりやすい。
なんなくエントリー。

*思うに、カヤックデビューの日の4沈はあまりに各自がバランスをとろうと努力しすぎた感がある。
船に一人、海から一人上がってくる場合のこと。
傾いたら、二人ともが一斉にその反対に重心を掛けるので結局そちらに沈してしまう。
一人が上にいる時は船で寝るくらいに重心を下にしておいてひたすらじっとして、バランスは上がってくる人が自分でとる、という方が沈しにくいのではなかろうか。
ネェ、ハッピーさん。

次はアンカーの点検。
浅いところなので、潜って岩にしっかり掛ける。

さてさて、ここはほとんど魚がいないはずよー。

・・・・・・・やっぱりいないさぁ。(笑)

たまにフエフキのたぐいが居はするが、浅いので速攻逃げていく。

場所替え。

1mから12m位にドロップオフしているところ。

驚いた!!

タマンの群れ。

大物こそ居ないが45~30位のクラスが30匹くらい群泳している。
色は薄青く、海底と同化して、じっとしていれば保護色だ。
こんな群れは初めて見た。

しかし、全員泳ぎモードで追いつかないし、海底で砂を巻き上げても興味なし。

結局、ブッチャー、カワハギモドキ獲ってエキジット。
一人なら難なく上がれる。

教訓:同乗者よ、石になれ。(笑)

帰りのパドリング。

カヤックミーティング

体は疲れている。
遙か向こうまで漕がなくてはいけない。

しかし、何だか心地よい。
少しカヤックに慣れてきたんだろうか。
波に乗っているようになめらかに進むときもある。

ま、LOHASですな。

カヤックフィッシング組は5時になっても帰ってこない。

ほったらかしで、さぞすねているマーレの顔が目に浮かび、携帯でお先にと伝え、帰途についた。

釣果は各ブロガーのところで。

カヤックで遊びたい人はこちらの海風ショップがお勧めです。
http://umikaze88.net/





タグ :カヤック

同じカテゴリー(カヤック)の記事
台風の日の海遊人
台風の日の海遊人(2007-10-07 23:28)

シーカヤック購入
シーカヤック購入(2007-08-30 23:28)


Posted by ねじろう at 10:10│Comments(18)カヤック
この記事へのコメント
おほー!
石になりましょう!
しかし姫様は酔うの早すぎ(笑)

ていうかケムさんのベラでかぃ!
Posted by ハッピー物乞い at 2007年10月11日 17:47
いいなぁ、いいなぁ~~
シーカヤックいいなぁ^^
Posted by masa at 2007年10月11日 18:12
フフフ・・・
Posted by Shu at 2007年10月11日 19:32
楽しそうですなぁ~
でも自分はたぶんやらない(笑
Posted by それがし at 2007年10月11日 19:50
>ハッピー@アーティスト

多分それが一番いいと。
イカ、やるといいね。

>masaさん

しんどいけど、明らかに非日常ですな。

>shuさん

やりたいでしょ、10人でわいわい。

>それがし氏

あっ、海怖いんだ。
うちなんちゅですか?(笑)
Posted by ネジロウネジロウ at 2007年10月11日 21:08
ハッピーアルミ缶さん
ありがとキモベラ結構引くが、釣れてもあまり嬉しくなかったのは何故?(笑)

ネジロウさん
次回はそのドロップオフの所で20~30gのジグ使ってジギングやりましょう!
波の無い所からアウトリーフに出てジギングやろうかどうしようか迷ってたんですが、やっぱり1人じゃ恐いです。
Posted by けむまき at 2007年10月12日 08:53
けむさん

このドロップオフはリーフエッジじゃなくて海向かって左側、石ミーバイさんがタマンポイントって言ってた所です。

ずっと同じ所にいたので、結構居着きかも知れませんね。
Posted by ねじろう at 2007年10月12日 09:28
はいはい。あの場所だったんですね。
僕もそこで投げてたんですが、全く何の魚からもコンタクトなかったです(泣)
Posted by けむまき at 2007年10月12日 11:09
なんか捕食モードじゃなかったような気がしますね。

誰か投げて、その様子を見てみたいです。

ウニで餌釣りしようかしらん。(笑)
Posted by ねじろう at 2007年10月12日 12:11
網でがさっ!と一網打尽にしちゃいますか(笑)
Posted by けむまき at 2007年10月13日 09:16
先日はお疲れ様でした。

タマンは何とか釣りましょう!成せばなる!どうやってと聞かれると困るのですが・・・
水深3m位で砂地に石が点在しているところで釣るのがおもしろいですよ!
グシケンさんの言うタマンカジャーはこうゆう場所じゃないでしょうか?

海風オススメしてくれてありがとうございました!感謝!感謝!
また行きましょうね。
Posted by umikazeumikaze at 2007年10月13日 18:27
>けむさん

そう、追い込み漁ね。
これもやりたいこと一覧の中に入ってるわけよ。

>海風さん

こちらこそお世話になりました。
タマンの引き味わってみたいもんです。
これまでルアー釣自体余りしたことが無いのでイメージがなかなか。

僕のブログ見てカヤックやってみたいと言う人もいますので勧めておきました。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by ネジロウネジロウ at 2007年10月14日 15:49
追い込み漁 希望!

耳が悪くて潜れませんが、奇声と体臭でがっちり追い込みますよ~!(笑)
Posted by けむまき at 2007年10月14日 18:28
追い込み漁、海面からハタキ見たいなの持って魚追い込む人もいますよ。

じゃ、海面班でよろしく!
Posted by ねじろう at 2007年10月14日 21:02
めちゃ楽しそうっすwカヤックを置くスペース考えて将来的にほしいなあ^-^

楽しそうw連れてってくださいね☆
Posted by たろー(魚)たろー(魚) at 2007年10月15日 09:40
みんなスペースがないッていってるね。
家は屋内駐車場で、大家さんがいい人なので、車の後ろに置いてるけどね。

カヤックもってって、泳いだり潜ったり、打ち込みしたり、飲んだり狂ったりしたいねぇ。
Posted by ねじろう at 2007年10月15日 10:17
カヤック下さい 笑

もしくは食べる班で参加希望です^皿^ 
Posted by おとーver2 at 2007年10月15日 12:57
おとーver 2さんさん

じゃ、追い込み漁潜り班で登録しました!(笑)
Posted by ねじろう at 2007年10月15日 13:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。