2007年09月28日
那覇港でフカセ
久々のフカセ
体調もガンガンいく雰囲気ではないので、最近絶好調のたろちゃんに電話してみると。
やってるよ、今日も。(笑)
ゆうたくんと一緒に、那覇港で。
そんで、混ぜてもらう。
最近、魚、突いてはいるが、釣ってないので。
説明できないような所をクネクネ入って合流。
ゆうたくん、好青年。(笑)
レジェンド殉職してるので、ガマの08で最初からやる。
ジャンボグルクマーをゆうたくんがばらしたと言うので、〆グルクマー狙いで沖目を中心に。
ハリス1,75、針グレ4号全誘導で開始。
足元はオヤビッチャ中心の餌とり。
しかし、律儀なもので竿1本放すと追いかけてはこない。
とはいえ、きっちり餌はとってくるので何がしかの餌とりは沖にもいるのだろう。
ウキが入った!。
強い引き!。
08が満月になる!!
フッ・・・・・・・。
ば・・・・・・・れ・・・・・た。。。。。。。。。。」 (泣)
針はずれだった。
多分合わせが弱かったんだと思う。
と、ゆうたくんがグルクマーを掛ける!。
一度ばらしてるので慎重だ。
しかし、こいつはパワーがあるなぁ。
カツオやマグロはファーストランをかわせば後は弱いがこいつは最後まで戦うファイターだ。
しばらく我慢の時が続く。
来た!!
間違いなくジャンボグルクマーの引きだ。
きっちり合わせる。
楽しんで楽しんで上げる。
細竿で上げる回遊魚は楽しい。
思うに釣の楽しさは、絶対的な魚の大きさではないと思う。
その魚対、そのタックル。
そのバランスが釣趣を決める。
写真は撮り損ねたのでここで。
これは〆グルクマー。

絶品でございますよ。
レシピは
1 三枚におろして、皮をはぎ、中骨は刺抜きで抜く。
2 両面に塩をして、キッチンペーパーでくるんで(水分取る為ね)30分冷蔵庫へ。
3 塩を酢で洗い流して
4 もう一度新しい酢に浸して30分冷蔵庫へ。
5 出来た!!
6 ワサビ醤油と旨い酒を用意して、至福のひと時を。
体調もガンガンいく雰囲気ではないので、最近絶好調のたろちゃんに電話してみると。
やってるよ、今日も。(笑)
ゆうたくんと一緒に、那覇港で。
そんで、混ぜてもらう。
最近、魚、突いてはいるが、釣ってないので。
説明できないような所をクネクネ入って合流。
ゆうたくん、好青年。(笑)
レジェンド殉職してるので、ガマの08で最初からやる。
ジャンボグルクマーをゆうたくんがばらしたと言うので、〆グルクマー狙いで沖目を中心に。
ハリス1,75、針グレ4号全誘導で開始。
足元はオヤビッチャ中心の餌とり。
しかし、律儀なもので竿1本放すと追いかけてはこない。
とはいえ、きっちり餌はとってくるので何がしかの餌とりは沖にもいるのだろう。
ウキが入った!。
強い引き!。
08が満月になる!!
フッ・・・・・・・。
ば・・・・・・・れ・・・・・た。。。。。。。。。。」 (泣)
針はずれだった。
多分合わせが弱かったんだと思う。
と、ゆうたくんがグルクマーを掛ける!。
一度ばらしてるので慎重だ。
しかし、こいつはパワーがあるなぁ。
カツオやマグロはファーストランをかわせば後は弱いがこいつは最後まで戦うファイターだ。
しばらく我慢の時が続く。
来た!!
間違いなくジャンボグルクマーの引きだ。
きっちり合わせる。
楽しんで楽しんで上げる。
細竿で上げる回遊魚は楽しい。
思うに釣の楽しさは、絶対的な魚の大きさではないと思う。
その魚対、そのタックル。
そのバランスが釣趣を決める。
写真は撮り損ねたのでここで。
これは〆グルクマー。
絶品でございますよ。
レシピは
1 三枚におろして、皮をはぎ、中骨は刺抜きで抜く。
2 両面に塩をして、キッチンペーパーでくるんで(水分取る為ね)30分冷蔵庫へ。
3 塩を酢で洗い流して
4 もう一度新しい酢に浸して30分冷蔵庫へ。
5 出来た!!
6 ワサビ醤油と旨い酒を用意して、至福のひと時を。
Posted by ねじろう at 23:25│Comments(6)
│釣り
この記事へのコメント
ジャンボグルクマ、どう料理してよいかわからなくて、いつも人にあげたり、リリースしてたけど、ネジロウさんの料理見たらキープしてやってみたくなりましたw
でも取ろうと思ったときにはきっとグルクマはいなくなっているんでしょうね…
でも取ろうと思ったときにはきっとグルクマはいなくなっているんでしょうね…
Posted by Y-Styles
at 2007年10月01日 09:16

Y-Stylesさん
いえ、きっとおいしくないので・・・・・僕に下さい。(笑)
身が柔らかくて水っぽい魚は塩で水を抜き、酢でしめるとおいしくなります。
あるいは、弱火でじっくり塩焼きでもおいしかろうと。
あそこはヤマとミジュンも一杯居て、またこいつが釣ろうと思ったら釣れなくて。(笑)
またふかせ、遊んでください。
いえ、きっとおいしくないので・・・・・僕に下さい。(笑)
身が柔らかくて水っぽい魚は塩で水を抜き、酢でしめるとおいしくなります。
あるいは、弱火でじっくり塩焼きでもおいしかろうと。
あそこはヤマとミジュンも一杯居て、またこいつが釣ろうと思ったら釣れなくて。(笑)
またふかせ、遊んでください。
Posted by ねじろう at 2007年10月01日 09:23
はじめまして、釣りんちゅです。
美味しそうですね、グルクマー!
自分は、ルアーでグルクマーつりたいんですが、なかなか釣れません!
内地の、サバゲーの要領でガバガバ釣れたら楽しそうなんですけどね。
美味しそうですね、グルクマー!
自分は、ルアーでグルクマーつりたいんですが、なかなか釣れません!
内地の、サバゲーの要領でガバガバ釣れたら楽しそうなんですけどね。
Posted by 釣りんちゅ at 2007年10月01日 09:29
釣りんちゅさん、いらっしゃい。
フフフ、みんなそう思いますよね。
潜ってみるとよくわかりますが、こいつ等はフィッシュイーターではないと思います。
以前撮った写真です。
http://blog.livedoor.jp/nejirou323/archives/50182035.html
大きな口を満開にして泳いでますからね。
プランクトン食ってるはず。
マンタやジンベイザメみたいにね。
よって、ルアー、特にミノーでは釣れないと思いますよ。
しかし、ですよ、極小ワームなら・・・・・・。
こんどやってみよーーーっと。(笑)
フフフ、みんなそう思いますよね。
潜ってみるとよくわかりますが、こいつ等はフィッシュイーターではないと思います。
以前撮った写真です。
http://blog.livedoor.jp/nejirou323/archives/50182035.html
大きな口を満開にして泳いでますからね。
プランクトン食ってるはず。
マンタやジンベイザメみたいにね。
よって、ルアー、特にミノーでは釣れないと思いますよ。
しかし、ですよ、極小ワームなら・・・・・・。
こんどやってみよーーーっと。(笑)
Posted by ねじろう at 2007年10月01日 12:30
ねじろうさん、色々やってますね!最高ですね!
私も子供時代はヘラから雷魚まで何でも釣ってました。
最近はルアーばかりでしたが、釣りの楽しみ、広い意味では獲物を捕る楽しみは同じですね。
今日は田んぼの用水路にグッピーやヨシロボリ、テナガエビなどを子供達と捕りに行ったのですが、やはり動物的感性は最終兵器でないでしょうか?
理論で武装する方々はこの辺りの感覚が薄くなってしまうのではと思います。
ボートやカヤックからのスルルーなどは以前から興味がありますので、トライしてみませんか?ジャンルやスタイルなんて関係ないでしょ!
私は人がやらない事は大好きです。
私も子供時代はヘラから雷魚まで何でも釣ってました。
最近はルアーばかりでしたが、釣りの楽しみ、広い意味では獲物を捕る楽しみは同じですね。
今日は田んぼの用水路にグッピーやヨシロボリ、テナガエビなどを子供達と捕りに行ったのですが、やはり動物的感性は最終兵器でないでしょうか?
理論で武装する方々はこの辺りの感覚が薄くなってしまうのではと思います。
ボートやカヤックからのスルルーなどは以前から興味がありますので、トライしてみませんか?ジャンルやスタイルなんて関係ないでしょ!
私は人がやらない事は大好きです。
Posted by umikaze
at 2007年10月01日 23:25

海風さん、まさに我が意を得たり、という感じです。
獲物を捕るという狩猟本能(脳?(笑))の前には、難しい理論は要りませんよね。
まず獲りたい物があって、それを達成するにはどういう方法があるか、を考える。
ちょっと深場で、蟹落として、マクブ狙おうか、なんてね。
これが楽しいんです。
バンザイ、ギャートルズ!(笑)
獲物を捕るという狩猟本能(脳?(笑))の前には、難しい理論は要りませんよね。
まず獲りたい物があって、それを達成するにはどういう方法があるか、を考える。
ちょっと深場で、蟹落として、マクブ狙おうか、なんてね。
これが楽しいんです。
バンザイ、ギャートルズ!(笑)
Posted by ねじろう at 2007年10月02日 09:19