2007年06月16日
ラッキーパヤオ
今日は素潜りグループ&ハッピー、計6人でのパヤオである。


パヤオというと、パラオのとなり?とか言う人もいるので、ちょっと説明。
パヤオというのは、水深1000メートルくらいの所にブイを浮かべ海底までロープを垂らした浮き漁礁の事。
ロープに海草が付き、海草に小魚が付き、それに中魚、最後にはカジキマグロまで、というそこだけで完結した生態系を作っているものである。
そこにそれなりのお金を払って釣りをしに行くわけですな。
天気予報は前日まで最悪、80%の降水確率、雷にも注意しましょうと来た。
でもね、さすが気象庁、やってくれました。
奥武島の漁港、5時40分「なな丸」出港。
晴れております!
1時間で到着。
チャーターだから何でも出来る。
6人全てスタイルが異なる。
・深場電動リールでエビング
・キビナゴでウキ!釣り
・ジギングのみ
・フカセのみ(パヤオでふかせといったら、キビナゴつけて重り無しで流していく事)
・ジギング、キャスティング、ちょっとだけふかせ←ハッピー
・フカセ、ちょっとだけジギング←ネジ
船を流れに対して直角に配して、6人全員が右舷に竿を出す。
フカセメインのネジはキビナゴ5~6匹真下に撒く。
150号船竿、両軸リールにPE6号300メートル、ハリス12号、相当でかいのも獲れるはず。
何回かキビナゴを撒き、刺し餌を同調させて流していくと・・・・ガンガンガンと竿を叩くあたり!!
5メーターくらい先で食うのだから、あたりもダイレクトである。
なんなく、50センチ位のカツオゲット。
しかしリールの調子が悪い。
そこでジギングロッドを取り出す。
リールは、ソルティガ GAME 3500
ロッドは、ソルティガコースタルSG 58S-2/3S
3号PE200メートル巻いて、ラインシステムはビミニツイストもどきにオルブライトノット、リーダーは14号フロロを5メートル、その先にハリス12号2メートル(笑)。
このすんばらしい道具の針に最初にかかった魚は小さな餌のキビナゴだったのは内緒にしておこう。(笑)
すぐにヒット!
この、ライトなギヤにこのクラスの回遊系がかかると最高に楽しい。
ソルティガの軽快なドラグ音が心を躍らせる。
ロッドも適度なしなり、中ほどからはバットも強く、楽しさを倍化させる。
ひときわ強い引きを魅せたのはキハダマグロ。


そのうち船に魚が着いたのか、撒き餌をすると真下でカツオやマグロが高速で乱舞し始める。
竿の直下でキビナゴを食うのが見える!
ババババーと道糸が吹っ飛んでいく。
ベールを返した途端、チュイーンとドラグが鳴ってぐんとロッドが曲がる。
た、楽しーーーーーーーい!!
それに反し、ジギング組は苦戦している。
撒き餌で魚は浮いているし、フワフワしているキビナゴをいくらでも食えるので深いところのジグは追わないのだろう。
12~13本釣ったので、ちょいとジギングの練習。
左ハンドルがぎこちない。
しゃくりもとってもぎこちない。
しゃくった時のジグの動きなど観察。
上に引っ張ってるのに横にはねたりする、たいしたもんじゃ、と感心。
Ken君がハイピッチショ-トジャークがいいですよ、と。
はい、練習します、名前は知ってるんですけどね。(笑)
当然、何も釣れず早々にフカセに復帰。
ちょっとやらして、とジギングにこだわっていたハッピーも魚の引きを楽しむ。
終盤、ken君さすがにジグで掛け始める。
ハッピーもようやくジグで1匹。
あと45分と船長。
船も2隻だけになって、パヤオのすぐ近くを流す。
色んなルアーを投げていたハッピーがウゥオーーーー!と吠えた!!
ミノーにメーター級シイラがバイトした!!

ロッドは太い!
リールはややぼろい!
ようやく寄ってきたしシイラ、なんと横っ腹にルアーがすれがかっている。
引っ張るときは真横になってしまうわけだから、そりゃ重いはずだわ。
やりとり20分。
でかい網で船頭さんがすくう。
ハッピーはもう興奮しっぱなし。
「ヤッター!ワエ、メッチャウレシイ!!チョーウレシイ!!イヤー、ウレシイ!!」
ボキャブラリーが少ないので、同じ事を100回くらい叫んでいる。
近くにいると汗だらけのやつに抱きつかれそうなので、離れてガッツポーズ(笑)。
しかし、釣りたてのシイラ綺麗ですなぁ。
青と緑と黄色が絶妙に織り交ぜてある。
顔はエイリアンであるが。
もうしばらく見ていたかったが、船頭さん速攻で頭に一撃、みるみる魚屋の色に褪せていく。
ハッピー、GOOD JOB !!
この後ではみんな満腹し、早めに帰港する。


テトラや餌取りを気にせず、竿と魚で直接対話できるパヤオはやはり楽しいな!。

パヤオというと、パラオのとなり?とか言う人もいるので、ちょっと説明。
パヤオというのは、水深1000メートルくらいの所にブイを浮かべ海底までロープを垂らした浮き漁礁の事。
ロープに海草が付き、海草に小魚が付き、それに中魚、最後にはカジキマグロまで、というそこだけで完結した生態系を作っているものである。
そこにそれなりのお金を払って釣りをしに行くわけですな。
天気予報は前日まで最悪、80%の降水確率、雷にも注意しましょうと来た。
でもね、さすが気象庁、やってくれました。
奥武島の漁港、5時40分「なな丸」出港。
晴れております!

1時間で到着。
チャーターだから何でも出来る。
6人全てスタイルが異なる。
・深場電動リールでエビング
・キビナゴでウキ!釣り
・ジギングのみ
・フカセのみ(パヤオでふかせといったら、キビナゴつけて重り無しで流していく事)
・ジギング、キャスティング、ちょっとだけふかせ←ハッピー
・フカセ、ちょっとだけジギング←ネジ
船を流れに対して直角に配して、6人全員が右舷に竿を出す。
フカセメインのネジはキビナゴ5~6匹真下に撒く。
150号船竿、両軸リールにPE6号300メートル、ハリス12号、相当でかいのも獲れるはず。
何回かキビナゴを撒き、刺し餌を同調させて流していくと・・・・ガンガンガンと竿を叩くあたり!!
5メーターくらい先で食うのだから、あたりもダイレクトである。
なんなく、50センチ位のカツオゲット。
しかしリールの調子が悪い。
そこでジギングロッドを取り出す。
リールは、ソルティガ GAME 3500
ロッドは、ソルティガコースタルSG 58S-2/3S
3号PE200メートル巻いて、ラインシステムはビミニツイストもどきにオルブライトノット、リーダーは14号フロロを5メートル、その先にハリス12号2メートル(笑)。
このすんばらしい道具の針に最初にかかった魚は小さな餌のキビナゴだったのは内緒にしておこう。(笑)
すぐにヒット!
この、ライトなギヤにこのクラスの回遊系がかかると最高に楽しい。
ソルティガの軽快なドラグ音が心を躍らせる。
ロッドも適度なしなり、中ほどからはバットも強く、楽しさを倍化させる。
ひときわ強い引きを魅せたのはキハダマグロ。


そのうち船に魚が着いたのか、撒き餌をすると真下でカツオやマグロが高速で乱舞し始める。
竿の直下でキビナゴを食うのが見える!
ババババーと道糸が吹っ飛んでいく。
ベールを返した途端、チュイーンとドラグが鳴ってぐんとロッドが曲がる。
た、楽しーーーーーーーい!!
それに反し、ジギング組は苦戦している。
撒き餌で魚は浮いているし、フワフワしているキビナゴをいくらでも食えるので深いところのジグは追わないのだろう。
12~13本釣ったので、ちょいとジギングの練習。
左ハンドルがぎこちない。
しゃくりもとってもぎこちない。
しゃくった時のジグの動きなど観察。
上に引っ張ってるのに横にはねたりする、たいしたもんじゃ、と感心。
Ken君がハイピッチショ-トジャークがいいですよ、と。
はい、練習します、名前は知ってるんですけどね。(笑)
当然、何も釣れず早々にフカセに復帰。
ちょっとやらして、とジギングにこだわっていたハッピーも魚の引きを楽しむ。
終盤、ken君さすがにジグで掛け始める。
ハッピーもようやくジグで1匹。
あと45分と船長。
船も2隻だけになって、パヤオのすぐ近くを流す。
色んなルアーを投げていたハッピーがウゥオーーーー!と吠えた!!
ミノーにメーター級シイラがバイトした!!

ロッドは太い!
リールはややぼろい!
ようやく寄ってきたしシイラ、なんと横っ腹にルアーがすれがかっている。
引っ張るときは真横になってしまうわけだから、そりゃ重いはずだわ。
やりとり20分。
でかい網で船頭さんがすくう。
ハッピーはもう興奮しっぱなし。
「ヤッター!ワエ、メッチャウレシイ!!チョーウレシイ!!イヤー、ウレシイ!!」
ボキャブラリーが少ないので、同じ事を100回くらい叫んでいる。
近くにいると汗だらけのやつに抱きつかれそうなので、離れてガッツポーズ(笑)。
しかし、釣りたてのシイラ綺麗ですなぁ。
青と緑と黄色が絶妙に織り交ぜてある。
顔はエイリアンであるが。
もうしばらく見ていたかったが、船頭さん速攻で頭に一撃、みるみる魚屋の色に褪せていく。
ハッピー、GOOD JOB !!
この後ではみんな満腹し、早めに帰港する。


テトラや餌取りを気にせず、竿と魚で直接対話できるパヤオはやはり楽しいな!。
Posted by ねじろう at 16:36│Comments(5)
│釣り
この記事へのコメント
ジギングで初獲物ゲットおめでとうございます!
カウンターアタックのアタリは最高ですよね~。
しかも、カツオがメインの状況でのキハダは貴重ですね。
シイラのファイトは最高!ハッピーさんの興奮が伝わってきますね~!
さっ!次はアカジンですね!
カウンターアタックのアタリは最高ですよね~。
しかも、カツオがメインの状況でのキハダは貴重ですね。
シイラのファイトは最高!ハッピーさんの興奮が伝わってきますね~!
さっ!次はアカジンですね!
Posted by けむまき at 2007年06月17日 19:45
いやっ、あの、マグロもふかせでして。(汗)
ジギングで釣れたのはきびなごだけ・・・・。(大汗)
あのギヤはアカジン専用って事でよろしく!
10日後にりえ丸で入魂予定です。
ジギングで釣れたのはきびなごだけ・・・・。(大汗)
あのギヤはアカジン専用って事でよろしく!
10日後にりえ丸で入魂予定です。
Posted by ねじろう at 2007年06月17日 22:29
ネジロウさん
僕もジギングで始めて獲物をゲットしたのは、3回目のチャレンジの時でしたよ~
てことで、次回もアカジンはおあずけという事で(笑!)
入魂≦鎮魂!
僕もジギングで始めて獲物をゲットしたのは、3回目のチャレンジの時でしたよ~
てことで、次回もアカジンはおあずけという事で(笑!)
入魂≦鎮魂!
Posted by けむまき at 2007年06月18日 08:03
この時、おもくそズボンの尻が破れました!!
でもこの写真の時は気付いておらず必死でした・・・。
でもこの写真の時は気付いておらず必死でした・・・。
Posted by ハッピー豚 at 2007年06月18日 13:22
>けむまきさん
来月まで3回ジギング予定です。
よろしく御指導の程。
>ハッピー アグー交雑
ズボン脱げても気づかんかったはずよー(笑)
来月まで3回ジギング予定です。
よろしく御指導の程。
>ハッピー アグー交雑
ズボン脱げても気づかんかったはずよー(笑)
Posted by ねじろう at 2007年06月18日 15:33