2007年05月01日

船釣り@瀬戸内

船釣り@瀬戸内

久々の瀬戸内船釣り。
山口県の岩国というところから出港。
リタイアしたお二人と、メバル・アジ狙いで出撃した。

小さいながら数は釣れる。


時折、強い引きを見せるのはアジ、沖縄ではガチュン、この魚はこちらのほうが断然良く釣れる。

船釣り@瀬戸内


浮いているのがメバル。

50匹以上はいただろうか、昼過ぎの潮どまりで納竿する。

船釣り@瀬戸内

めばるは浮き袋の調節が下手で生簀に入れるとぷかぷかと浮いてしまう。

アジはその点回遊魚なので元気いっぱいである。



その夜は、沖縄に来たばかりのO君宅で、以前来たH夫妻と会食。
メバルの煮付け、アジのたたき、アジの塩焼き、メバルの吸い物を作った。

おっと、小鯛とメバルの酒蒸しもあったな。
ぽん酢と、刻みねぎ、こーれーぐーすーを入れるのがねじ流。



瀬戸の小魚、やはり旨さは格別といわねばなるまい。


同じカテゴリー(釣り)の記事
瀬戸内メバル
瀬戸内メバル(2009-02-18 23:28)

ディメバ
ディメバ(2009-02-06 09:48)

渡名喜で大泣き
渡名喜で大泣き(2008-10-13 18:19)


Posted by ねじろう at 20:56│Comments(2)釣り
この記事へのコメント
いいな~

アジ尽くし・・・

美味そうです。(笑)
Posted by Gu at 2007年05月06日 19:22
>Guさん
これくらいのアジは秋になれば堤防から良くつれます。
10センチ位のやつを釣って、泳がせ釣りでハマチを狙ったり、こっちのミジュンのようなものですかね。
Posted by ネジロウ at 2007年05月06日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。