2007年09月13日
ナーリーめ!!
台風11号ナーリーが発生した。

くっそー!
満を持した16日のジギングはおそらく無理だろう。
せめて23日伊是名ジギングはやらせておくれ。

くっそー!
満を持した16日のジギングはおそらく無理だろう。
せめて23日伊是名ジギングはやらせておくれ。
Posted by ねじろう at 18:46│Comments(13)
│つれづれ
この記事へのコメント
ナーリーさんのオナーリー♪
何とかしてください、自分も死にそうです。
余談ですが、最初の頃の一時期ミーバィばかり釣っていた頃があります。
刺身、シャブシャブ、バター焼き等、色々調理して比べました。
一番美味しかったのは冬場もしくは深場の5キロ以内のアカジン、次がシロブチハタとアオノメハタ、同じくらい美味しいのにオジロバラハタやバラハタ・・・・・最後がアカハタでした。
アカジンはやはり美味しいですよ。
沖縄のミーバィについて質問です。
アカジンは、スジアラだけではなくてアザハタもアカジンと呼ぶの?
カンモンハタ、サラサハタ、シロブチハタ、マダラハタ等を総称してイシミーバィと呼ぶの?
何とかしてください、自分も死にそうです。
余談ですが、最初の頃の一時期ミーバィばかり釣っていた頃があります。
刺身、シャブシャブ、バター焼き等、色々調理して比べました。
一番美味しかったのは冬場もしくは深場の5キロ以内のアカジン、次がシロブチハタとアオノメハタ、同じくらい美味しいのにオジロバラハタやバラハタ・・・・・最後がアカハタでした。
アカジンはやはり美味しいですよ。
沖縄のミーバィについて質問です。
アカジンは、スジアラだけではなくてアザハタもアカジンと呼ぶの?
カンモンハタ、サラサハタ、シロブチハタ、マダラハタ等を総称してイシミーバィと呼ぶの?
Posted by Shu at 2007年09月13日 20:04
その辺になると全くお手上げです。
昨日釣ったミーバイもほんとはなんというのかわかりません。
そもそもミーバイというのはあの茶色の斑点の意味だと聞いたこともあります。
ほら、ガラサーミーバイ(和名:イシガキダイ)っていうでしょ。
あれはどうみてもミーバイっていうイメージじゃないですよね。
けど、あの斑点に由来してそう呼ぶらしいんですね。
はーい、isimibaiさん、けむさん、出番ですよーーー!(笑)
昨日釣ったミーバイもほんとはなんというのかわかりません。
そもそもミーバイというのはあの茶色の斑点の意味だと聞いたこともあります。
ほら、ガラサーミーバイ(和名:イシガキダイ)っていうでしょ。
あれはどうみてもミーバイっていうイメージじゃないですよね。
けど、あの斑点に由来してそう呼ぶらしいんですね。
はーい、isimibaiさん、けむさん、出番ですよーーー!(笑)
Posted by ネジロウ
at 2007年09月13日 20:48

台風・・・(鬱
Posted by それがし at 2007年09月13日 20:50
イシミーバイ大先生にご登場頂くまでもありません。
先生に代わって私が(笑)
アザハタはジセーミーバイ(トマトロックコッド)
イシミーバイはカンモンハタと、イシガキハタだけの事を指すんだと思います。
イシミーバイに似てるもので、イソゴンベってのもいますよ~。
顔がごつくて悪人面、釣り上げると噛み付いてきます(笑)
ハタ系の魚は全てミーバイと呼んでいいんじゃないですかね~!?
間違ってたらゴメンなさい。
シロブチハタとアオノメハタ食べてみたいですね~!
前にShuさんのブログでオーマチ(アオチビキ)はあまり好きじゃないと書いてあったような気がするんですが、あの魚めっちゃ美味いですよ~!
僕は沖縄の魚で1番好き!
冷蔵庫で寝かせて、2日目、3日目に食べると最高!
先生に代わって私が(笑)
アザハタはジセーミーバイ(トマトロックコッド)
イシミーバイはカンモンハタと、イシガキハタだけの事を指すんだと思います。
イシミーバイに似てるもので、イソゴンベってのもいますよ~。
顔がごつくて悪人面、釣り上げると噛み付いてきます(笑)
ハタ系の魚は全てミーバイと呼んでいいんじゃないですかね~!?
間違ってたらゴメンなさい。
シロブチハタとアオノメハタ食べてみたいですね~!
前にShuさんのブログでオーマチ(アオチビキ)はあまり好きじゃないと書いてあったような気がするんですが、あの魚めっちゃ美味いですよ~!
僕は沖縄の魚で1番好き!
冷蔵庫で寝かせて、2日目、3日目に食べると最高!
Posted by けむまき at 2007年09月14日 08:17
ありがとうございます。
シロブチハタやアオノメハタはインリーフの水深20m以浅に多いので、ジグだと根がかり多発です。この辺りはインリーフでミノーを投げているisimiibaiさんの独壇場だと思います(良いなー)。
石垣島ではアオノメハタはその美味しさから“クロジン”と一部の方達から呼ばれています。
そう、アオチビキは顔も好きじゃないんですよ、冷蔵庫で寝かせてからどういう風に料理すれば美味しいですか?
大きいチビキはやたら引きますけど、期待して上がってきたのがチビキだと自分がやたら引きます。
シロブチハタやアオノメハタはインリーフの水深20m以浅に多いので、ジグだと根がかり多発です。この辺りはインリーフでミノーを投げているisimiibaiさんの独壇場だと思います(良いなー)。
石垣島ではアオノメハタはその美味しさから“クロジン”と一部の方達から呼ばれています。
そう、アオチビキは顔も好きじゃないんですよ、冷蔵庫で寝かせてからどういう風に料理すれば美味しいですか?
大きいチビキはやたら引きますけど、期待して上がってきたのがチビキだと自分がやたら引きます。
Posted by Shu at 2007年09月14日 08:41
けむさん ありがとうでした。
Web魚図鑑http://fishing-forum.org/zukan/でハタと検索すると、なんと195種類ヒットしますね。
全部旨そー(笑)。
アオチビキ、釣ったことはないけど食ったことあります。
どうやっても旨そうですが、ネジ亭ではまずはアクアパッツァするでしょうね。
もしくはブイヤベース。
なんとなく顔が欧米なので、まずはイタリアンかな?(笑)
Web魚図鑑http://fishing-forum.org/zukan/でハタと検索すると、なんと195種類ヒットしますね。
全部旨そー(笑)。
アオチビキ、釣ったことはないけど食ったことあります。
どうやっても旨そうですが、ネジ亭ではまずはアクアパッツァするでしょうね。
もしくはブイヤベース。
なんとなく顔が欧米なので、まずはイタリアンかな?(笑)
Posted by ねじろう at 2007年09月14日 09:43
オーマチとかヤマトナガイユーなんかは火を入れるとパサパサになるんで、
冷蔵庫で寝かして刺身で食べるのが1番良いのかもしれません。
オーマチ確かに面長の欧米系ですね!(笑)
僕は見た目、かっちょえ~魚だと思います。
週末の釣りがお預けでゲンナ~リ~ 耳ナ~リ~
残念ナ~リ~
では、サイナ~リ~!(サイナラ)
冷蔵庫で寝かして刺身で食べるのが1番良いのかもしれません。
オーマチ確かに面長の欧米系ですね!(笑)
僕は見た目、かっちょえ~魚だと思います。
週末の釣りがお預けでゲンナ~リ~ 耳ナ~リ~
残念ナ~リ~
では、サイナ~リ~!(サイナラ)
Posted by けむまき氏
at 2007年09月14日 10:32

へぇー。
刺身は結構あぶらのってたようなきがしたけど、パサリますか。
いっちょ、「いゆまち」で釣ってきてやってみよ。
ってか、この週末どーするんかっちゅう話で!!
インチキケムチキ作ろうにも鉛売ってないし、カヤック擬装しようにも船来てないし、えーーーーーい、貯まった映画でも見るか!
おーーーっと、ジムでshu-ルかな?(笑)
刺身は結構あぶらのってたようなきがしたけど、パサリますか。
いっちょ、「いゆまち」で釣ってきてやってみよ。
ってか、この週末どーするんかっちゅう話で!!
インチキケムチキ作ろうにも鉛売ってないし、カヤック擬装しようにも船来てないし、えーーーーーい、貯まった映画でも見るか!
おーーーっと、ジムでshu-ルかな?(笑)
Posted by ねじろう at 2007年09月14日 12:03
暇すぎて手足が浮腫ってきました(笑)
それに伴い不思議と腹が出てきてます。
雨はワエの体調と睡眠リズムを狂わせる!
原因は台風か!!
イオン、サンエー系に人が群れるんだろうなー。
やだなー、混むから・・・。
それに伴い不思議と腹が出てきてます。
雨はワエの体調と睡眠リズムを狂わせる!
原因は台風か!!
イオン、サンエー系に人が群れるんだろうなー。
やだなー、混むから・・・。
Posted by ハッピー腹縄 at 2007年09月14日 14:57
インチク鉛 サンノリー通に置いてあったと思いますよ~。
それにしても、連休のナーリーは辛いですね~。
僕は子供と戯れてます!
ネジさんは、カヤッ筋を中心にシュルッテ シュルッテ!
残りの時間はカヤック用のライトタックルショッピン!
それにしても、連休のナーリーは辛いですね~。
僕は子供と戯れてます!
ネジさんは、カヤッ筋を中心にシュルッテ シュルッテ!
残りの時間はカヤック用のライトタックルショッピン!
Posted by ケムチク at 2007年09月14日 15:19
ハッピ~腹縄さん
いかん!それは死の病「プクタンエデマ病」の初期水毒の兆候やもしれん!
急いで南の方角に走ってソウル亭のイカキムチを食べるべし!べし!べしっ!
(持ち帰り可!炙って食べると更にヤバイ!中毒!鼻血覚悟!)
http://r.tabelog.com/okinawa/rstdtl/47000183/
ビール飲んだら悪化しますが、飲まずにはおれん美味さ!(笑)
いかん!それは死の病「プクタンエデマ病」の初期水毒の兆候やもしれん!
急いで南の方角に走ってソウル亭のイカキムチを食べるべし!べし!べしっ!
(持ち帰り可!炙って食べると更にヤバイ!中毒!鼻血覚悟!)
http://r.tabelog.com/okinawa/rstdtl/47000183/
ビール飲んだら悪化しますが、飲まずにはおれん美味さ!(笑)
Posted by キュムチク at 2007年09月14日 15:40
うまそう!
症状進行させても行く価値ありそうです(笑)!
症状進行させても行く価値ありそうです(笑)!
Posted by ハッピーカムジャタン at 2007年09月14日 15:57
オススメなのは僕としてはイカキムチのみ。
なので、イカキムチのみ持ち帰りがグッ!
なので、イカキムチのみ持ち帰りがグッ!
Posted by けむまき at 2007年09月14日 16:20