遼丸ジギング@プランD
shuさん来沖ジギングが中止になって以来、B・Cと来て急遽決まった今日のジギング。
思えば低気圧の谷間の奇跡のような出漁であった。
メンバーは
悪役商会氏、
それがし氏、Dr.K氏、ハッピー、ネジの5名。
東村の遼丸は、先月、3NO君送別ジギングを予定していたが悪天候のため中止になった船だ。
ここは陸路は遠いものの、港から15分でポイントに着くから、ある意味近いともいえる。
天候は回復しているというも、やはりうねりは高い。
横目で船酔い王子、またの名を中東のゲロリスト、を見てみると・・・・・・
あらま、しかめっ面ながら、キャビンには入らず、しかし、「絶対下は見んけんね!」、という強い意志を眉間に秘めて水平線をにらんでいるではないか。
こ、これは!
諸兄の提言のおかげか、トマトジュースのおかげか、ウコンのおかげか、今日1日ノーゲロで通したのである。
これを偉業といわずしてなんといおう。
それではみなさんご唱和願います。
おめでとう、それがしちゃん。
こんなところで。(悪役風(笑))
えっ?
釣果ですか?
せっかく大きく写したのに、ばらしちゃってもー。
さすが、悪役!(笑)
全釣果
詳しくは
こちらそれがし氏のところで。
またかよ!(笑)
いやね、デジカメ忘れちゃってたわけで。
すんまそん。
実は落ち込んでるんですよ。
でかいの、ばらしました。
記録しておきましょうね。
PE5号、リーダー80lb、ソルティガ6000、で掛けたんですね。
底から15m位でしょうか。
で、ガツンと合わせて、15mくらい上げてきたところでひときわ強い締め込み。
充分ロッドは余裕があったはずなのに、リーダーの針の近くからプッツンしてしまいました。
根ではないので、力で切れた感じ。
船長によると、ドラグ締め過ぎじゃない?との事。
でもカンパチだから、絶対出しちゃだめ、と始めた頃言われてたし、確かにドラグは強めでした。
でもねえ、やりとりしてて、これはまずい!とは思わなかったわけです。
そう思えば、その時点でドラグ緩めるし。
どっちかというと、大物の引きを楽しんでいたわけです。
それが、切れちゃった。
うーーむ。
感覚を修正しなくちゃならんわけですね。
ドラグチェッカー買って測ってみようかな。
その前にカマス釣ってたので、リーダーの点検はちゃんとしてたし。
タックルバランス悪いんでしょうかね?
ま、PEは4号くらいでいいんでしょうけど、そのせいで切れたとは思われないし。
うーむ・・・・・・残念・・・・・・・・。(悩)
関連記事