増殖する道具たち~ジギング編~
新しい遊びを始めると道具が増える。
「遊びをせんとや、生まれけむ」
だから、しょうがない(笑)。
ジギングはライトジギングの道具しかなかった。
まぁ、出来ない事はないんだが、潮が早く、深いポイントではどうしても重いジグを放り込む必要が出てくる。
重いジグを柔らかい竿でしゃくっても、ジグは動かない。
これは素人にも分かる。
だから、1段階強いギヤを買った。
リールはソルティガZ6000。
ラインはソルティガセンサー5号400メートル。
ロッドはやはりソルティガHIRAMASA54S
結果的にすべてソルティガになってしまった。
次はジグ。
これらのほとんどはヤフオクで。
選んだ基準?
釣れそうなヤツ(笑)
中古でも一向に構わない。
かえって、歯形の一杯ついたジグが送られてきたら嬉しくなってしまう。
どうも最初に120cmのさわらを釣ったのがロングジグだったせいか、ロングが好きなようだ。
こんなのでヒーヒー言ってはいられない。
どこぞには、200~300mで20kgのカンパチを釣ろうというふとどきな漢もいるらしい。
恐ろしい事よ。
道具箱は重く、財布は軽くなるばかりだ。
少年であり続けるのは高くつく。(苦笑)
関連記事