オーマチを食す

ねじろう

2008年02月21日 23:28

先日のジギングで船中ただ1匹の獲物オーマチ(アオチビキ)。



落ち武者が取り憑いているというけむさんから頂いた。
なんでも、ソルティガが歪んだ性格に成ってしまったのはその落ち武者のせいだというのだ。

それが本当なら、魚くらいで許して貰えると思ったらオーマチがい!(笑)


これが言いたかっただけ。
けむさん、ありがとうね。

オーマチを食べるのは初めて。
「いゆまち」でよく見るんだが、どうもいまいちおいしそうにない。
大体、顔色が悪い。

今日もオーマチを一目見たぴぃすけ、「今日は体育休んだ方がいいねぇ」だって。(笑わす)

最近の魚やっつけ法にのっとり、初日はアラと刺身と決まっているので、まず頭は骨蒸しに、中骨は潮汁に、身の4分の1は刺身にすることにした。

骨蒸し


もうちょっと火をとおした方がいいね

刺身



潮汁






結論

オーマチは旨い魚である!
身は柔らかめだが、上品な甘さと旨みがある。
アラからは十分なダシが出て、塩と日本酒だけでも旨い清汁が出来る。

ザクの残り4分の3は日を追って旨くなるに違いない。
又酒がすすみますなぁ。

関連記事